【神社巡り】ふと思い出した時は神様に呼ばれている? | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

松前町方面に所要があったので、高忍日賣神社(たかおしひめじんじゃ)に寄って行きました。

なぜだかフッと思い出したのでこのフッと思い出した直感に従ってみたのです。
こんな時、神様に呼ばれた気分になります。
これも自分の思うように解釈すれば良いと思ってます。
直感を信頼して行動することが大事なので、それで全然OK!

この積み重ねが自分がしたい体験をさせてあげるということだし、それが結局自信につながるんですよね。

自信って自分の体験や経験にもよるし、自分の直感を信頼することで、直感も働きやすくなるのではと思います。

日々これをやってると、ここぞというときに動きやすくなるんです。
だから、ピン!ときたら、行動に移してみるってのをやってみて欲しいです。


さてさて。
今日参拝した高忍日賣神社は、全国唯一の産婆、乳母の祖神さまでいらっしゃる高忍日賣大神を奉斎しています。

敷地内にはパワースポットがたくさんあるんです。


今日はなんとなく連理の枝が気になったのでここをくくり、こちらでしばらくお祈りをしました。




連理の枝は、二つの木の枝が一つになってるんです。



植物の力がこんな奇跡を起こしてくれるんですね。
こんな風に、すぐそばにスピリチュアルは潜んでますね。


お参りのあと、



この御神木の下でゆっくり過ごすのが好きです。



こちらの神社は運氣を育てる神社巡りで4月に参拝しました。
今日また改めて一緒に参拝したTちゃんの願いも叶うように祈ってきました。
願いが叶うといいなぁ。