【神社巡り】2019年とってもお世話になった3つの神社へ感謝のお礼参り | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

振り返ってみると今年は40回神社に行っていました。
これだけ神社にお世話になっているのだもの、
どうしても今年はお礼参りがしたかったのです。
 
という訳で、先週末から時間を作って、
今年最もお世話になった3つの神社へ行って来ました。
 
ファッション&メモリーオイルコーディネーターのminaです。
 
今年すっかり神社巡りにハマってしまったのですが、
よく行った神社ベスト3はこちらでした。
 
1位 弁財天神社(5回)
2位 石鎚神社(4回)、正八幡神社(4回)
3位 伊佐爾波神社(3回)、水天龍王社(3回)、三穂神社(3回)
 
 
神社に行くと気持ちが良くて、癒されたり、ホッとしたり、
新しい趣味のような、楽しみのような、癒しのような、
私にとっての神社参りはそんな時間になりました。
 
今年は愛媛を飛び出し、宮島や神戸にも参拝に行けたのですが、
まだまだ愛媛県内にもたくさんの神社があるので、
2020年も引き続き、愛媛県内で気になる神社に行ってみたいです。
こちらでは密かにやってみたいことがあるので、いつか形にしたいのです。
行ってみたい場所が神社だらけの2020年ですが、
密かな夢と合わせて実現できるように予祝したいと思います。
 
 
まずはこれほど神社に魅了されてしまった私が今年最もお世話になった神社は、
やはり興居島の「弁財天神社」ですよね。
ここがなければメモリーオイル弁財天ブレンドもこれほど人気になっていなかったのでは
ないかと思います。
2019年は2/1、4/2、6/13、7/31、12/21と5回行ってたんですね。
これ以外にも弁財天様にはたくさん場所に呼んでいただき、
厳島神社(宮島)、厳島神社(三津浜)、生田神社(神戸)、伊佐爾波神社(道後)、
弘願寺(御幸)へ参拝できました。
 
このおかげで、弁財天の人とまで呼ばれるようになり、
もはや、ファッション&メモリーオイルコーディネーターはどこへやら?(笑)
嬉しいことなんですけどね♡
 
 
いくら振り返っても、まずはここに行かなければ始まりませんね。
2019年最後にお礼参りに行ったのは、まずはやっぱり弁財天神社です。
 
興居島「弁財天神社」
image
image
 
 
そして、神社巡りのきっかけを作ってくださった三穂神社へ。
こちらは2018年3月に参拝し、それから何か不安なことがあったり、
迷いがあったり、上手くいって欲しいことがあった時に、
よく参拝している神社です。
 
「三穂神社」
image
image
 
 
そして最後は、氏神神社でもある「正八幡神社」へ。
ここに来ると初心を思い出します。
そして私にとって数を増やしたい時に、力を貸してくれる神社でもあります。
しっかり根を張り繁栄していくために、欠かせない神社です。
image
image
 
 
どの神社も私にとっては大切な大切な神社です。
今年の感謝を込めてありがとうを伝えて来ました。
 
氏神様がいらっしゃる氏神神社は毎月の参拝が良いそうなので、
2020年は1日か15日にお参りしたいと思っています。
氏神神社は、神社庁に電話して住所を言えばすぐに調べて教えてくださいます。
 
私の場合もそうでしたが、住んでいる町と同じ町の神社ではない場合があるので、
自身で判断されるより、神社庁に確認してみることをオススメします。
 
 
今年もこうして沢山の神社に呼んでいただけたこと、
感謝の気持ちでいっぱいです。
神様たち。たくさん呼んでいただき、ありがとうございました。
 
 
そして、今年やりたいことがあと一つ。
藤本さきこさんのブログでたまたま拝見した、こちらをやります!
 
2019年のノートを振り返りながら100個の「ありがとう」を見つけていきます!
 
2020年もっと繁栄するために。
叶っているのに、気付いてないことに気づくために。
全てが繋がっていることに気づくために。
宇宙と自分への信頼が増すために。
 
またこちらもシェアしますね。
ノートを買ってくださったみなさまもぜひやってみたくださいね。