【レポ】思ったより簡単。巻き方使い方いろいろのスカーフ&ストールアレンジで楽しみが広がる。 | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

スカーフが気になったのは、オシャレな人ってさりげなくスカーフを巻いてるなと

思ったのがきっかけでした。

今でもそんな人を見かけると目で追ってしまいます。

 

オシャレと香りから自分がご機嫌に過ごせる方法をお伝えしています。

ファッション&メモリーオイルコーディネーターのminaです。
 
image
最近Instagram初級講座に行って来ました。メモリーオイルインスタアカウントに投稿中。
ぜひフォローしてください♡
 
 
先日「オシャレが2倍楽しくなる小物使い講座」でした。
2部制で、1部がスカーフ&ストールアレンジ、
2部が小物の使い方でいろんなコーディネートを組んでもらう講座だったのですが、
わたしの思いは一つ、
 
「明日からすぐに使ってほしい。」
 
ということでした。
 
 
すぐに使う理由ってなんだろう?と考えた時に、
 
・何も見なくてもできるくらい簡単なこと。
・自分が気に入ること。
・オシャレにみえること。
 
こんな感じかなと思ったので、
 
「簡単でオシャレに見えるアレンジ」
 
に絞ってお伝えすることにしました。
 
 
▶スカーフは敷居が高く、どう扱っていいか分からないアイテム?
 
「小物をほとんど使ったことがなく、基本的なスカーフの巻き方も知らない。」
「スカーフに興味があるけど巻き方が分からない。」
「動画やイラストを見てもいまいち分からない。」
「ストールは使いやすいけど、スカーフは難しい。」
「スカーフはかしこまった感じで合わせ方が分からない。」
 
こんな声をとってもよく聞きます。
興味はありつつもスカーフに踏み切れないという方も多いようですね。
 
 
▶スカーフこそいろいろ使える万能アイテムです!
 
 
スカーフはアレンジだけでも無限にあります。
その上、柄や色が変わると表情が変わります。
首に巻く以外にも、バッグに巻く、腰に巻く、羽織るなど、使い方もいろいろあります。
一つ持っているだけでオシャレに変化をつけることができる万能アイテムなんです。
 
 
▶スカーフアレンジ編 同じ巻き方で3つのアレンジに見せる方法をレクチャー
 
スカーフは巻き方によって柄の見え方が違ってきます。
どの柄が似合うか?
どんな巻き方が似合うか?
いろいろ試すことで分かることもあるので、たくさんのスカーフを使ってもらいました。
中でも同じ巻き方でも、スカーフをクルクルと回して、見える方向を変えてみる
同じ巻き方で3つのアレンジに見せる方法をレクチャーしました。
 
image
 
YURUKU®ウォーク公認インストラクターの犬飼奈穂さんも
たくさんのアレンジをマスターしてくださいました。
奈穂さんもブログはこちらから。
 
 
ストールアレンジ編 ひと手間加えるだけでオシャレに見える方法をレクチャー
 
ストールは割とみなさん1つは持ってるアイテムのようですね。
確かに首に巻くだけでオシャレに見えます。
でも首に巻くだけでは、
 
「いつも同じ巻き方で飽きた。」
「もっとオシャレに使いたい。」
 
という方が多いようなんです。
 
とはいえ、難しい巻き方ができないという方も多いので、
まずは首に巻いたところから、もうひと手間かけてオシャレにできたらどうだろう?
と考えました。
 
↓ここがスタートです。
image
 
ここからのひと手間で、
忘れないくらい簡単で、オシャレに見える巻き方を3つ、お伝えしました。
その一つがこちら、クルクル巻きです。
見た目は可愛いのに、びっくりするくらい簡単なんです。
 
image
受講してくれたUちゃんがインスタにアップしてくれてました。Uちゃんありがとう。
 
 
講座では、分からなくて止まってしまっても大丈夫。
しっかりフォローしながらきちんと自分でできるようにしてもらいました。
 
 
▶スカーフもストールも簡単にできるものを決めて何度も巻くことが大事!
 
たくさんのアレンジをマスターしたあとに、
「どうすれば更にオシャレに見えるのか?」
ぜひ実践してほしいことがあるんです。
 
それは、
「同じ巻き方を慣れるまでひたすら巻く。」ことなんです。
 
コナれて見えるのは「慣れてる」からです。
巻いているうちに、「自分にぴったり似合う巻き方」が分かってくるんです。
自分が気に入った巻き方があれば、慣れるまでひたすら巻いてみてくださいね。
 
 
▶安心してください。不器用さんでもできます!
 
どうしてもスカーフやストールって難しそうと思って避けてる方も多いようですが、
安心してください。不器用さんでも大丈夫です!
やってみると「こんなに簡単だったんですね」と言われることが多いです。
簡単なものを選んでるっていうのもありますが、ホントに簡単なんです。
だって不器用なわたしができるんですもの。(笑)
 
image
 
講座の中では、結ぶのが苦手な方のために(わたしもですが)、
結ばなくてもいい方法や、指輪やスカーフリングなどを使ったアレンジも
お伝えしました。
これがとっても好評で、結構な盛り上がりを見せてくれました。
紹介したわたしも嬉しくて、調子に乗って実践してしまいました。
 
これもその一部。
スカーフとネックレスの重ね付けを実践中。
image
 
 
本当に、1時間ほどの講座では伝えきれないくらい、
まだまだスカーフ&ストールの魅力はあるのですが、
まずは初級編では、スカーフの楽しさを知ってもらえたら嬉しいなと思ってたんです。
 
そしたら終了後に、
 
・スカーフの意外な使い方も習って、スカーフってこんなにすごいんだと感動しました。
・スカーフすぐに買いに行きたい。
・スカーフとストールをこれから楽しめそう。
・スカーフ使い楽しい。
・スカーフの魅力にハマりそう。
 
などと嬉しいご感想をいただき、有頂天になってしまいました。
 
 
とにかく、スカーフの魅力を伝えられて良かった。
リクエストがあればリクエスト開催もします。
ぜひお声かけくださいませ。
 
 
この他にもたくさんの質問をもらってますので、
こちらは徐々にブログで公開して行きたいと思ってます。
気長に待ってくださいね。
 
ドキドキ迷ってスカーフが買えない方へのオススメの選び方はこちら
 
ドキドキLINE@お友達登録お待ちしてます。