人に頼ったら起こったいいこととは? | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

どうしても「人に頼る」ということが「迷惑」だという感情がありました。

これはあくまでも私が誰かにお願いするときの思考です。

私にとって苦手なことは特に、「頼まれても迷惑に違いない」って思ってたんです。

だから人に頼るのは苦手でした。

 

でも、一人でがんばるのをやめました。

人に頼ることにしたんです。

そうするとびっくりするくらい、物事が進み始めたんです。

 

 

image

 

 

最近は現状のお仕事と並行して、少し先の企画を進めています。

どれも最終的なカタチになるまではもう少しかかるけど、

自分でなんとかしようとして、

勝手に行き詰まって苦しくなったりしてたんです。

 

 

 ↑そういえばここでも「人に頼る」ってメッセージきてましたww

 

 

自分で決めようとしても、しょせん自分で見て来た世界観の中だったりします。

見たことがないことをやろうとしても、イメージには限界があるし、

体験したことがない感情を感じようとしても、結局は限度があります。

 

 

そんな時、ある人の一言がガツンときました。

 

「もっといろんな人を頼ればいい。視野を広げてみればいい。」

 

 

誰のために一人で頑張る必要があったのか。

驚くくらい自分では気づいてませんでした。

 

 

でも、これをきっかけに人に頼ることにしたんです。

そうすると、不思議と集まってくる情報や、出会う人が変わってきたんです。

 

 

苦手なことにはそれが得意な人が現れてくれるし、

自分さえ望めば、その人に出会えるし、力にもなってくれる。

 

 

最近は「人に頼る」って、「協力者が現れる」ってことなのかなと思ったりしています。

 

 

人に頼ること=迷惑をかけてしまうこと。

 

 

人に頼ること=協力者が現れること。

 

に変わりました。

 

頼るっていいもんですね。