簡単にきちんと感が出せるのに、カジュアル感も出せる
ジャケットとパンツの組み合わせコーデについてご紹介します。
なぜパンツとの組み合わせかというと、スカートを履く人が少ないからです。
パンツだと、デニム、テーパードパンツ、ワイドパンツなど、
わりと日頃から履いてる人が多いので、簡単に取り入れやすいんですね。
ジャケットのインナーに何を着るかで印象が変わりますので、
その違いをうまく使い分けて、出したいイメージ作りの参考にしてくださいね。
全体的にカジュアルだけど、さりげなくきちんと感を出したいときは、
Tシャツ合わせがオススメです。
Tシャツにすると、袖がない分もたつかないのもポイントが高いです。
今回のようにTシャツにスキニーパンツの組み合わせでも、
さほどカジュアル感が前に出ずきちんと感を残してくれるのは、
ジャケットのおかげですね。
これからの季節はジャケットをリネンが混ざっているものにすると、
サラッとして気持ち良く着れますよ。
ジャケット:ivorycourt(アイボリーコート)※数年前の物なので今はないです。
Tシャツ:オーラティエ
パンツ:GERCE松山
bag:GERCE松山
パンプス:MAMIAN※数年前の物なので今はないです。
同じようなコーデでも、羽織りがミリタリージャケットになると、
カジュアル要素が高くなります。
きちんとした中にも、楽しい印象や、オシャレな印象を残したいときは、
柄のシャツがオススメです。
ジャケットできちんとした感じを残しつつも、中にあわせたシャツの印象により、
堅苦しくなくまとまります。
自分のスキな柄や、似合う柄を合わせて、きちんとした中にもしっかり印象に
残しましょう。
ジャケット:ZARA
シャツ:キャマラド
パンツ:GERCE松山
ジャケットのきちんと感の中に、固さ、クールさではなく、
柔らかさ、女っぽい優しさ、色気を出したい時は、
ブラウスがオススメです。
ブラウスのとろみは色気を高めてくれます。
個人的にはタイ付きのブラウスがオススメです。
ネクタイのように垂らしたり、リボン結びにしたりと、
ここでも気分を変えることができます。
無地、柄はこだわらなくてもいいかと。
よく着るジャケットに合わせて、お気に入りのタイ付ブラウスが一枚あると
アクセサリー要らずな上に、イメチェンにも役立ちますよ。
ジェット:ZARA
ブラウス:スタイルデリ
パンツ:mjuka
ジャケットは同じでも、合わせるインナーによって印象が変わるんですね。
要は、ジャケット単体で考えるときちんとしたイメージになりますが、
インナーの持つイメージに合わせて全体のコーディネートを作ると、
どんな印象も作ることができるということです。
Vネックブラウスで女っぽくきちんとしたイメージに。
ジャケット:UNIQLO
ブラウス:GU
パンツ:カラーシェイプブティック
ボーダーでカジュアルで楽しいイメージに。
ボーダー:UNIQLO
パンツ:GU
ニットでシンプルカジュアルなイメージに。
ニット:GU
パンツ:GU
いかがでしたでしょうか?
ジャケットとパンツの組み合わせは、普段から仕事、打合せなどの場面でも
使える鉄板の組み合わせです。
自分のライフスタイルにあわせて、合わせるインナーをアップデートしてみて
くださいね。