facebookで思わぬ反響があった記事! | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

もうすぐ起業して1年って記事をfacebookで書いたんです。
運転中の何気ない思いから、
 
“あ、これ今伝えたいな~”と思いて書いた後、
タイトルを、「起業してもうすぐ1年」ってしたんですが、
この記事が思わぬ反響で、“そっち~?”とビックリしました。
 
 
その全文がこちらです。
 
 
5月16日に開業届けを出しました。
もうすぐ個人事業主となり1年になります。
 
会社と家の往復しかできない、半径50メートルの女だったので、
車を運転して見知らぬ土地(松山であっても!)に行くなんて、
2年前の私には考えられませんでした。
 
この1年でこの行動範囲はびっくりするほど広がりました。
最近は運転してると、前職で取引してた業者さんが目につくほど、
余力もできたりなんかして。
 
あ、この会社、こんなところにあったんだ、とか、
部品名とか、営業担当者さんとかをついつい思い出してしまいます。
 
例えば、
 
北浜製作所→測温抵抗体
港産業→記録計
平和工業→保温
 
とかね。
 
反射神経のようにセットで覚えているのは、
繰り返し、繰り返し何度も見ていたからなんですよね。
 
入社当時は、朝200枚程の注文書の打ち出しから始まり、
手でちぎりながら伝票を資材業者、調達業者、資材は県外、県内に仕分けてました。
最後の方は、システム化されて注文書すらもデータで飛んで行ってたから、
業者名と住所、部品名を目で見ることが減っていたんですよね。
きっとその頃に新人だったら、業者名も何も覚えられなかったと思うんです。
アナログだったけど、それなりに時間をかけて目にした分、長く記憶に残ってます。
 
そして思うのは、覚えてもらうには繰り返すことがやっぱり大事なんですね。
コツコツだけど、地味にききます。
私も地味にコツコツ繰り返して行こう。
萩森美菜という名前を見たら、ファッションの人とか、メモリーオイルの人とか、
みんなに認識してもらえるように!
 
春分の日に届いた新しい名刺。
 
この記事には、
 
起業してまだ1年だったの~!
1年でその活躍はスゴイ!
 
とコメントくださる方がたくさんいて。
イイネはまさかの100超え。
私の決意表明(赤文字部分です)より、
起業して1年というところへの反響がすごくて、驚きました。
 
みんなそんな風に見てくれてたんだなって思って、楽しかったです。
コメントくださったみなさま、ありがとうございました!