1ヶ月着回しコーデ 一週間の振り返りとアイテム選びについて | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

愛媛・松山から、似合うを味方につけて、オシャレを楽しむ方法を教えます♡

骨格スタイルアドバイザーのminaです。

今日もエムエンカレッジのブログに来てくださり、ありがとうございますseiハート4つ飾り

 

さてさて。

2日間空きましたが、1ヶ月着回しコーデは続けています。

1週間というキリ良い所で、一旦振り返りますね。

 

そして、今日はアイテムを選んだポイントをお伝えしたいと思います。

まずは、振り返りましょう。

 

花。アイテムはこちらから→クリック 1ヶ月着回しアイテム

花。一週間のコーデ。

 

 

 

 

解説はそれぞれのリンクを読んで頂けると嬉しいですハート

花。1日目のコーデはこちらから。クリック 1日目コーデ

花。2日目のコーデはこちらから。クリック 2日目コーデ

花。3日目のコーデはこちらから。クリック 3日目コーデ

花。4日目のコーデはこちらから。クリック 4日目コーデ

花。5日目のコーデはこちらから。クリック 5日目コーデ

花。6日目のコーデはこちらから。クリック 6日目コーデ

花。7日目のコーデはこちらから。クリック 7日目コーデ

 

1週間のコーデで意識したポイントはこの2つでした。

 

ポイントバランス良く、パンツ、スカートを着回す。

ポイントキレイ目、カジュアル感、リラックス感など、

 その日の予定や環境に応じたコーデを組む。

 

この1週間の気付きもありました。

 

しあわせ限られたアイテムを使ってコーデを考えると、

  自分の癖が見えてくる。

しあわせその癖こそ、自分の定番スタイルだと気付くにこっおお!

 

この定番って、フツーに思えるかもしれないし、

いつもワンパターンって思うかもしれないけど、

 

自分にOKを出してるスタイリングだと思うんです。

 

自分の定番が決まると、それをアップデートして行けば、

心地よく過ごせるので、定番となる形やスタイリングを知るだけで、

一気にオシャレが楽しくなると思います。

 

ということで、この1週間の気付きは、

 

限られたアイテムの中でこそ、

マイ定番を発見することが出来る。

 

でした。

 

ちなみに、今回のアイテム選びの段階で、

定番と、チャレンジアイテムをちょこちょこ混ぜてるので、

定番にも時々違った顏が出せて、

飽きがこないのかなと思います。

 

着回しアイテムを選んだポイントはこの5つでした。

 

1.自分が着てノンストレスな物。

2.色物はボトムスで取り入れる。

3.チャレンジアイテムでも好きを優先する。

4.似合う物を定番で取り入れる。

5.ON・OFF着回し出来る。

 

 

似合うファッションの3大要素、色、形、素材、の他に、

自分が心地良い、

自分が好き、

経済的、

もやっぱり必要条件!

 

オシャレって頭を使いますよね(笑)

でも、それがまた、楽しいのかもですね。

 

長くなりましたが、

着回しコーデ、どんどんご紹介して行きますので、

引き続き、よろしくお願いしますsei

 

 

似合うを味方につけて、自分らしくオシャレを楽しむ方法教えます♡

ファッションの力でなりたい自分になるメニュー。

絶賛受付中です。8月半額枠残り1名です。ハート

 

クリック🌼お問合せ・お申し込みフォーム🌼