自分を素敵に見せる方法教えます! | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

こんにちは🌼

骨格スタイルアドバイザーのminaです。

今日の松山は雨のち晴れ。

明日、大切な打ち合わせがあるので、黙々と作業中です。

今日もエムエンカレッジのブログに来てくださり、ありがとうございます。

 

エムエンカレッジの似合わせレッスン。

レッスン風景をご紹介していますが、私ももちろん、自分の骨格スタイルを活かした

コーディネートを、毎日実践しています!

骨格スタイルを知っても、やるか、やらないかは結局自分次第。

 

持っている服が全部正解だったらいいけど、今までに買った物も上手に使って

コーディネートしたい♡って思いますよね。

 

コツをつかめば、

どうすれば自分に似合うに寄せて行けるか?

分かるようになりますよ💕

 

例えば、私もまだ骨格スタイルを勉強し始めた頃は、こんな感じでした。

写真左だけで、平気でお出かけしてました~(゚д゚)!

なんかいつもニットの裾を引っ張りながら・・💦

なんか似合ってないんやないん?ってそわそわしながらの外出でした。(笑)

ずっとストレートやと思ってたので、つかず離れずのフィット感&フラットな

デザインの物を好んで買ってましたね~

でも、なんかしっくりきてなかった。

肩がたくましく見える、この質感はお肉を拾う、もっと丈が長い方がいい、

なんて思って、あんまり着なくなってた。

 

で、骨格を知って、これにポンチョをプラスしようって発想が持てました。

 

ポンチョの形やデザインはよ~く選びましたけど・・

 

ナチュラルなので、フリンジ、動きのあるデザイン、オフタートルな首元、

表面も凸凹したデザイン、このあたりが似合うに寄せられるポイントでした。

 

これを羽織るだけで、フラットなニットで気になっていた、

ピッタリ感、ニットの丈感、肩のがっちり感が気にならなくなりました♡

 

なんとなく、自分に似合うに寄ると、

私、自分に合うオシャレが出来てるなって思えて、

そわそわしなくなりました。

 

自分に合っている物かどうか、不安なまま着るより、

自信を持って着てあげて欲しいなって思います🌼(*^▽^*)

 

現在8月からの似合わせレッスンメニューの予約受付中です。

→こちらからどうぞ