【ファッション】メンズも骨格スタイルで似合うが分かります | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

こんばんは。
今日は今週の疲れがどーーーーっと出て、ずっと頭痛と戦っていました><
そんな今日は、今週頑張ったからと旦那さんが甘やかしケーキを買ってきてくれました♪♪♪(*^-^*)
やった~💛ありがと💛

そして、今日は、そんな旦那さんのお話しです。
今週、旦那さんはある講習会に参加するため、会社の制服の上に、シャツを着て行きました。
で・・・・・帰って来るなり・・・

旦那:『ねえ・・・俺このシャツ骨格スタイル的に似合わんのやないん?』
私 :『うん・・・・そやね・・・似合わん素材やね・・・』

チーン( ;∀;)やっぱりね!!!と旦那さん。

私が骨格スタイルの勉強をし始めてから、ずっとずーーーーっと私のことを見守ってくれている
旦那さん。分析練習にもついて来てくれたり、私のテスト勉強にも付き合ってくれたり、そんな内に骨格スタイルで、自分に似合う物というのを意識するようになったようです^^

旦那さんに協力してもらって、似合うシャツ、似合わないと感じたシャツを着比べさせてもらいましたので、ご紹介しますね。

左:似合わないと感じたリネンシャツ
右:似合う綿100%のシャツ

分かりにくいですが、よ~く見てください。
左の方が透け感、表面がざらっと感があるんです。
右の方は、しっかりとした生地のため、ハリもあり、ほっそりして見えませんか?







★足元のつんぷくがかわいいでしょ^^

そうなんです。
旦那さんは、骨格スタイルでは『ストレート』タイプ。しかも、どこを切り取ってもドストレートタイプです。
ストレートさん特有のハリのある質感のため、風合いのあるリネンより、しっかり厚め生地の綿100%シャツが似合うんですね^^
透けない物、体のハリに負けないくらいしっかりした生地の物、しっかりした形の物が旦那さんには似合うのです。
同じ白いシャツでもこんなに違うんですね。
きっと旦那さんが似合わないと感じたのは、透け感が安っぽく見えたからなのではと思います。
そして、着こなし方も重要なんです。


ダラッとラフに着るより、ジャストウエストでしっかりマークして着こなす方が、断然スタイルも良く見えるんです^^
お腹回りが気になるから、ラフに出す・・・といのが逆効果になるタイプもいるんですね。
この辺は簡単に取り入れられるスタイリングだと思いますので、男性の方もぜひチャレンジしてみてくださいね。
旦那様の着こなしが気になる方も、骨格スタイル分析で似合うスタイリングを見つけてみませんか?

診断のお問合せはこちらへどうぞ★kokkaku_mi7@yahoo.co.jp


【オススメスイーツ】
松山市堀江町にあります、ブレイブリーさんのブレイブリーロールです💛
中に生キャラメルが入っていて、ロールの上はキャラメルを焼いて焦がした感じになっている
このロール。大好きなんですっ💛
甘い物は一瞬にして幸せな気持ちにしてくれますね。。