タリーズのカップも
春仕様に🌸
それにしても写真が暗いわ![]()
春ってわくわくと同時に
なぜわくわく?あったかい、という日があるだけでなんだかわかわくするのよ‼︎
むずむずして(鼻とか)いがいがして(喉とか)
かさかさして(肌とか)、
身体もモードチェンジによるマイナートラブルが多発しますよね![]()
この話は共感されるのか![]()
![]()
こんにちは
emuです![]()
花粉症かと思っていた症状も落ち着き
どうやら違ったみたい
ブラボー👏![]()
![]()
子供達も奇跡的に風邪引かずで、次々とイベントをこなせる普通のことの幸せよ![]()
![]()
我が娘。
今年小3になりますが、
小2のこの1年、学級崩壊が起きたクラス![]()
だったもので![]()
![]()
そんなクラスも無事に![]()
全然無事ではないけれど、健康に終えられそうという意味では無事![]()
終わりそう![]()
![]()
![]()
そんな渦中のクラスにいる中、あるママ友に、
「中学受験考えるよね?そんな感じなら」
的なことを言われて驚き![]()
公立だと質が悪いから受験ということか![]()
そんなネガティブな理由でがんばれるほど、中学受験は甘くないのではと一瞥しておりましたが、
気になってね![]()
なにせ、都内の受験に関して無知なもので。
そもそも塾にしろ、学校にしろ、どんな所があってどんなものなのかもわからず、色々と考える上でのベースとなる知識が欲しいと本を読んでみたりしておりました![]()
色々と本を読んで勉強になりましたが、
子供に対する責任感の大きさゆえ、子育てや教育を勝手に複雑にしてしまう
本当はもっとシンプルなもの。こどもの様子をきちんと観察しよう。
や、
子育ての選択にはベストがあるというのは思い込み
その時点でベストかどうかなんてわからない。選んだ後にベストにしていくよう努力をしていくもの。
など、具体的な塾情報よりも
気持ちの持ち方や考え方がかたまっている価値観にぐさぐさささる・・という![]()
![]()
![]()
その他にもたくさんの参考になることが書かれていて思わずメモをとりました📝
ちなみに読んだ本。
結局中学受験について
明確なスタンスはできてないけれど、
迷いながら進んで行くぞ〜![]()
![]()

