ニコニコ動画は今、停止中なのですが、ニコニコ動画の企画で、東京都知事選挙の候補者の討論会をやったようです。僕は中身を見ていないので、今言ったことも、少し違っている可能性がありますが、いずれにしてもそういうものが行われ、ニコニコ動画が、ユーチューブ上で中継したようです。

司会は、畠山さんがやったみたいです。もしかしたら畠山さんは企画にも参加したのかもしれません。

畠山さんの普段の発言から推測すると、マス・メディアが勝手に候補者を選別して、有力候補と泡沫候補に分け、有力候補しか紹介しないのは、民主主義の原則に照らして、正しくないんじゃないか、という考えなんだと思います。

それで候補者全員に、自分の主張が聞いてもらえる場を用意し、有権者に対しても、全ての候補者の主張を聞いて、比較検討できる場を与えようというコンセプトがあったんじゃないでしょうか。

僕はしかし、ふざけたパフォーマンスの舞台として使う人もいると聞いているので、中身を見るのが億劫に感じてしまいました。

自分だったら、東京都はこういうことをしたらいいと思う、という主張は、候補者の公約として言ってもいいし、一般市民が自分の意見として言って、都に取り上げてくれるようにお願いしてもいいかもしれません。

いろいろ意見を言うことは、民主主義国家的で、いいことかもしれません。

なので、どの候補者を選ぶのかという観点ではなくて、今、市民から挙がってきている意見や考えには、どういうものがあるのか、という関心で見る分には、いいことだと思います。

しかし、全ての候補者を見て、どの候補に共感するか、という観点で見る場合には、自分の感性で好印象を抱いた人や、考えに共感を抱いた人が誰かを、率直に表明することになっていて、それだ意見がばらけて、合意の形成にはならない気がします。

自分の心だけに聞くのではなくて、今の状況を考えたり、他の一般市民の意見を聞いて、今みんなで合意できるのは、こういうことだよね、という結果を導き出し、それを選挙結果に反映させると、合意ができるのではないかと思います。

全く別の観点に立つと、れいわ新選組の街宣でも同じなのですが、サイレント・マジョリティーが何を考えているのか、一般人が意見表明してくれる貴重な機会をとらえて、本当のところを探っていくことにも、その場を使えると思います。

それを探っていくと、投票率が低い理由とかもわかってくるんじゃないでしょうか。

今、日本が置かれている状況を考えて、そこから発想するという観点に立つなら、僕の見方はこんな感じになっています。

エスタブリッシュメントが腐敗しているので、とりあえず別の勢力で置き換え、刷新をはかる必要がある、ということです。

これは一般的な政権交代主義とだいたい同じ見方かもしれません。

エスタブリッシュメントが腐敗していると言う時、不正行為や不法行為がまかり通り、選挙買収が行われ、賄賂が横行する、といった、道徳的腐敗が思い浮かぶかもしれませんが、腐敗は、成長・発展が止まり、衰退の局面に入り、動いていたものが静止するように、水が濁るように、行き詰りの様相を呈している、ということでもあります。

悪いことが行われていることが問題であるというより、良いことや新しいことが全く行われず、それが意図されることもなく、ただ現状維持が続き、徐々に悪くなっていくばかり、という衰退の曲線を、全く何の抵抗もなく進んでいることが問題なんだと思います。

なぜそうなっているかというと、日本のエスタブリッシュメントの中から、精神的理想が失われており、未来が良いものであってほしいという気持ちが全く働かなくなっているせいだと思います。

そういう観点に立った時には、とにかく自民党政権を終わらせる、ということがひとつのアイデアとして出てきます。

しかしここでも、畠山さんの主張が生きてくるかもしれません。既存の勢力とは違うところから出てくる、一般の人たちが、将来にどんな夢を抱いているのか、それを聞いてみたらいい、というアイデアも意味があるかもしれないからです。

しかしそれでも、それを単なる意見として聞くのであればいいのですが、候補者として見て、共感したら投票するという形にすると、票が分散して、結局全体として、自民党政権の継続を信任する、という世論の表現になってしまうと思うからです。

アイデアは、意見聴取や出版のような形で、政府に反映されるように考えた方がいいんじゃないでしょうか。選挙を夢を描く場にするとかではなくて。