任天堂ダイレクトを見ました。

 

ここ最近、やってみたいと思えるゲームがほとんどなくなってきています。あちこち見て回って、見たことがないものを発見できていた時期が過ぎて、既視感のあるものばかりになってきたせいなんでしょうか。

 

メタファーはやってみたいと思っていますが、実のところ、公開された画面を見ても、それほど惹かれるわけではありません。中身を見てみないと何とも言えないので、見てみようかという感じです。

 

そんなふうに、僕自身は低調な気分でいるわけですが、動画を作っているゲーマーの人たちの受け止めを見ると、いつものことですが、僕とは違って活気に溢れています。期待していたものが出てうれしい、期待してなかったものが出てうれしい、というような反応です。

 

一回だけゲーマーの人たちも低調な雰囲気になっている回がありましたが、その回といつもの回との違いが僕にはよくわかりませんでした。でも、ちょっとがっかりという反応があったので、サクラみたいに、いつでも盛り上げ役を買って出ているわけではないことがわかるかもしれません。

 

最近、少しサブノーティカを触ってみたのですが、異星人の文明の遺跡を探索できるようになっていて、海洋生物を見て回るだけの内容じゃないことがわかったんですが、地球とは別の惑星を調査して、異星人とコンタクトをとる、という内容、そして一人称視点ということを想起すると、メトロイド・プライムと似ているかもしれないと思いつきました。

 

それでメトロイド・プライムに意識が向いたのですが、今回のニンテンドウ・ダイレクトでは、メトロイド・プライム4の情報が出ていました。また情報のアップデートと連動して、1のリマスターがセール対象になったようです。

 

でも、やった方の感想を見ていると、一人称視点なのでやはり酔うという報告があったり、一人称視点なのに難しいジャンプ・アクションが求められて大変という報告がありました。

 

サブノーティカには、不親切なところ(あるいは意図的な突き放し)が見られるので、任天堂のゲームだったら、もう少し親切じゃないかと思ったんですが、難しいアクションを要求される部分があるみたいです。

 

その他では、スクウェア・エニックスが、過去の遺産の焼き直しみたいなことをやっている印象を受けました。スイッチの次世代機向けには新しいものを出してくるのかもしれませんが、ロマサガやFF外伝らしきもの、そして他機種向けなのかな、聖剣伝説と、全部過去の遺産の延長線上の作品だという気がします。ドラクエもか。

 

ゲーム機の場合、ゲーム機の新機種が出たり、古いPCが性能不足になったりするので、新しく入ってきた人が過去の作品をプレイしづらくなるので、リメイクの作業が必要になります。それを出すことは親切ではあるんですが、古参の人たちは知っているので、目新しさに欠ける状況になってくるのかもしれません。

 

レナティスの体験版をリリースするということだったので、ダウンロードして少しやってみました。ジャスト・ガードのタイミングがシビアで、なおかつ二段階の操作が必要になるので、習得する自信が持てませんでした。でも、それを習得しないと、ダメージ不足でボス敵に勝てなさそうです。

 

主人公は二人いて、警察官と不良少年です。警察官パートをクリアすると、不良少年パートに移るのかもしれません。警察官を操作する時には、町の人たちが警察に不信感を抱いていて、会話するだけでもストレスを受けます。ストレス・ゲージを放置すると、ネガティブな効果が付くみたいなので、適時ストレス解消に努めなければなりません。警察官や学校教師は、ストレスがたまりやすくて、メンタル・ヘルスに注意しなければならないのかもしれませんが、そのことのシミュレーションになっているのかもしれません。

 

不良少年の方は、騒ぎを起こすと、周りの目を引いて、警察官もかけつけてくるので、戦闘をした後はすぐに現場を離れて気配を消す必要があるようです。捕まると、警察に連れて行かれて、洗脳されて、警察の協力者にされるらしいですが、ゲーム的には、ゲーム・オーバーなんでしょうか。

 

子供の遊びで、警察と泥棒の応酬をシミュレーションするものがありますが(鬼ごっこみたいなやつ)、この作品も、警察と犯罪者の応酬のシミュレーション・ゲームということなんでしょうか。

 

ゼルダの伝説の新作については、光沢がある二頭身のキャラクターとなっていて、この感じは、おもちゃの世界に入り込んだような雰囲気があって、僕はあまり好みじゃありません。ブレワイのくすんだような色調も好きでないと思うので、文句が多いですが、風のタクトやDSの子供リンクは好きなので、全部嫌いと言っているわけではありません。

 

内容は、ゼルダ姫が主人公で、オブジェクトのコピー能力を使ってパズルを解いていく内容みたいです。正解がひとつだけじゃないという点では、ティアキンと同じ部分があります。

 

面白そうではあるんですが、先に進んで解き明かされる謎が、興味が持てるものであるかどうかが、僕にとっては重要みたいです。ゼルダの伝説は、そこに力点があるものではないので、いつもあまり気乗りしない感じでプレイしていた気がします。

 

僕はまだ、コロニー建設シミュレーションをほとんどやったことがないと思うのですが、それでリムワールドとかラットピアとかに興味を持っています。リムワールドは名作との評判なんですが、人間の顔のデザインがあまり好きになれません。宇宙人ぽいです。

 

ラットピアは、最高評価には一歩足りない感じらしくて、それはプレイヤーが操作するのがネズミの女王で、女王が高低差のある地下要塞の中を歩いて出向き、指示を与える必要があるからみたいです。神の視点で、マウス操作で指示を与えられると、いちいちハシゴを上り下りする手間が省けますが、実際はそうではないので、歩いて長距離を移動しなければならないようです。