バーゲンはいつまで…!?秋物はいつから…!?
ラフォーレにもお店が入っている、クライアントの某アパレル会社の
プレスの方とお話していたら、ラフォーレのバーゲンはいつも最終時期に
あるので、どの会社もそこで売り切るぞ~ということで、
ラフォーレに在庫を結集してやっているとのこと。
そうか、納得。これからはバーゲンに乗り遅れても、
ラフォーレに行けば、「残り物には福がある」状態なのね
さて、そのラフォーレのバーゲンもひと段落した原宿は、
お店によって、すっかり初秋の装いの店もあれば、
まだまだ隣のお店とラストバーゲンを競っているお店もあり、
見ているだけで面白い。
アパレルの会社の方と話しているのは、
顧客が秋物を買いたいなと思うのはいつからか、
また何がきっかけか、そしてそのきっかけを促すために何があればいいのか、
ということなど。
私もそうだけど、お客さんってワガママだから、
バーゲンでモノを買いたいけど、バーゲンにも飽きちゃったりして、
ふと目に映る秋物が新鮮に見えて、ついつい手を伸ばしちゃったりする。
そのタイミングを、競合他社の中で、自社はどう図るか、
それによって、売上がぜんぜん違ってきたり、お客にとっての
ブランド価値まで影響してくるから、大変な決断を要します。
ちなみに、原宿の3大競合、H&M、フォーバー21、そしてGAPを比べてみると…、
GAPはもう初秋を感じさせる新たなカラーのスタイリング。
ベージュ+白にカラシ色のアクセントのコーディネートが、バーゲンのガチャガチャした
売り場に対して、新鮮に目に映りました。
(昨晩、夜中渋谷から歩いて帰った時に写メしてます…。定点観測が趣味なもので)
手前のハンガーは1150円。高くても3000円台が中心。
Saleなわけじゃないのに、これだけ安いのってほんと脅威!?
対抗してか、H&MはまだまだSALE。そして、超安くしている!!
(スカート1000円です)
夜なので写りが悪いですが、右がH&M、左がフォーエバー21のウィンドディスプレイ。
こう見ると、大きくは変わらないですよね。フォーエバー21の方がガーリー度が高いけど。
フォーエバー21の秋冬物、特にコートやジャケット類がどんなものが出るか、楽しみ。
(とにかく、夏モノは、可愛さでいうと、雑誌の「Sweet」の世界で、圧倒的に女の子が好む
世界観で可愛かったけど、製法やサイズ感がアバウトで、買う気になれなかった…)
売り方ということで言うと、ラフォーレは、バーゲン終了直後に、こんな戦略
を
そういう私も、今日は超プチプラファッションでした
LISLISAのキャミソールに、しまむらのミニパン
昨晩一緒にいた、大企業の方に、
「うち、最近ドレスコードってのがうるさくて。完全にひっかかるよ、それ。」と…。
大企業訪問用の洋服を調達しなければ