原発問題 | EMPTY GARAGE "El Camino" BLOG 

EMPTY GARAGE "El Camino" BLOG 

EMPTY GARAGE |El Camino| BLOG

東北地方太平洋沖地震により被災された皆さまに
心よりお見舞い申し上げます。



• Eメール配信について

当店より定期的に配信させていただいているメールマガジンは、現状を考慮し一時停止させて頂いております。

------------------------------------------


福島の原子力発電所が大変なことになっています。現場で作業にあたっている人達は、まさに命がけの仕事をしていただている。その作業に従事している方々の無事の帰宅を心から祈っている親族の方もいらっしゃるでしょう。海外でもこの問題への注目はかなり大きく、政治家、電力事業者の懸念ははかりしれないようです。


世界でも多くの国が、クリーンエネルギーとして原発にシフトしていこうというところに、この事故が起きたため、今後世界中で原発反対の議論が増えるでしょう。フランスのように原発に積極的で、ヨーロッパの国々に電力を輸出している国もあれば、アメリカでは、原発がオバマ大統領が進めている主要な政策の一つなので、しばらくは、新規原発の事業は難しくなるでしょう。


なぜ、原発が必要かと言えば、石油を使わないため二酸化炭素もほとんど発生せず、エネルギー効率が高いので低コストで電力を発生させることができるからなのですが、それには大きな危険が伴っていました。地震後には確かに、あの原発は緊急停止しましたが、津波を受け、その後の処理に大問題が発生しているのですから、自然災害もありますが人災も多少あるのかもしれません。


原発をなくすには、高い電気代を私たちが受け入れなければならないわけだし、日本の電力の30%が実際に原子力に頼っている。急に原発の停止・廃止はできないでしょう。そこで、やはり太陽電池を、砂漠にたくさんおいて、石油のパイプラインではなく、太陽電池のパイプラインを日本に引かないといけません。


太陽電池のコストダウンを急がないと大変危険な状態です。


津波でこの状態なので、テロやミサイル攻撃を受ければ、日本や他の国々でも放射能の雨が降るのは、今回の騒動で普通に考えるられることが証明されたのではないでしょうか。世界には約430基の原子力動力炉が運転されているそうです。