自己表現できるわたしになろう|キャリアコンサルタント 藤本理恵のブログ

自己表現できるわたしになろう|キャリアコンサルタント 藤本理恵のブログ

2010年にキャリアカウンセラーとなり女性の就労支援からスタート。障がい者の就労定着支援・休職者の職場復帰支援などにも携わる。

現在はCC養成講座などの講師業、地域就労などの相談業、2級技能士の勉強会主催、MBTI認定ユーザーとしても活動中。

50代になっても60代になっても、70代になっても、誰かに必要とされ、価値提供でき、役立てる自分でありたい。


「キャリアカウンセラーとしてこうあるべき」「妻として母として、こうあるべき」といった固定観念にとらわれることなく、自分らしさを楽しみたい。


そんな想いで過ごしている毎日をブログに綴っています。



ウェブサイト Second Career-Lesson



 

大阪のキャリアコンサルタント

MBTI認定ユーザーの藤本理恵です。

※藤本へのお問い合わせは こちら からお願いします。

 

「みうらじゅん」

 

 

 

今週は細切れの時間が多く

ゆっくり本を読む時間が取れなかったので

こちらの本を読みました。

(理由がおかしい。。。w)

 

みうらじゅん さんの

「ない仕事」の作り方。

 

知ってるよっ!って方が多いかもしれませんが

ゆるキャラを考案された話などが

この著書に書かれています。

 

怒られることを逆転するという発想

 

からの、「らくがお帳」なんかは

大大大好き。

 

 

↑のサイトから一部抜粋しますが

 

鼻毛を描いただけで、
ヒーローになる。
「やってはいけない」と言われていたことに
ジャンルをつけることによって
褒められたり、アートになったりする。
そうやって常識は覆されるんだと思うんです。

 

こういう感覚がたまりません。

同調圧力の良し悪しを語りたいわけではないのですが

集団の中で生まれる当たり前は

永遠の当たり前じゃないなぁと思わされます。

 

また発想の転換とネーミング、

言い続けること

好きでい続けることなども書かれてあって

思わずプランドハプンスタンスに

紐づけたくなるぐらいです。

(職業病かしら。。。)

 

私にはこんな勇気もユーモアもない

そう思って終わり、

みたいな感覚もなきにしもあらずですが

それだけで終わらせたら勿体無い気がして

 

・発想の転換とネーミング

・言い続けること

・好きでい続けること

 

などは自分の人生でも

大切にしたいなぁと思いました!

 

とかく宣伝とかってなると

1〜2回言ったからもうイイやって

なりがちなのですが

言い続けるを早速実行!(かなりこじつけ!)

 

 

 

2023年12月23日(土)に

オンラインでワークショップを実施します。

時間は9:30〜12:30です!

キャリア理論である計画的偶発生理論を

ああでもない、こうでもないと

対話しあうワークショップです!

 

普段の仲間は本当に大切だし

心の支えにもなるし

話しやすい。

けれども、その枠を飛び出して

知らないもの同士

環境の違うもの同士

タイプの違うもの同士

と会話しあって得られる化学反応って

圧倒的に自分の刺激になると思うんですよね。

 

私は歳を重ねても、いつまでも

そういう刺激に触れていたいし

年上からも年下からもフィードバックしてもらえる

人でありたいと思っています。

 

だから小さくても

(私の性格だと小さい方が良いのですが)

自分が欲しいと思う場を自分のために作る

これが私がオリジナルのワークショップや

セミナーを開催する動機になっているようです。

 

よかったら、ぜひ乗っかってください✨

 

 

 

 

お申し込みお待ちしてます〜!!

 

 

 

P.S キャリア理論ってなに?!っていう方でも大丈夫です✨✨

 

 

 

2018年9月 コワーキングスペースLRにて

(終了)「絵本から言葉をつむぐ交流会」

2018年7月 梅田グランフロントにて

(終了)「近未来のセルフデザイン交流会」

2018年5月 京都megamiにて

(終了)「近未来のセルフデザイン体験会」

 

 

\\ 外部セミナー&イベント情報 //

2020年12月6日 & 12月12日 大阪市男女いきいき財団

(終了)ママとパパのオンラインカレッジ(ファミリータイムマネジメント担当)

2019年3月14日 阪南市

(終了)在宅ワーク・ビジネスセミナー

2019年3月13日・15日 クレオ東

(終了)自立をめざす女性のための就労応援セミナー(しごと準備①③)

2019年2月20日 大阪市西区 きらぽかひろば

(終了)ワークライフバランス 座談会

2019年2月15日 堺東にて

(終了)自分のロゴマークをつくろう

2018年12月25日&29日 katana オフィス淀屋橋ほか

(終了)キャリア理論から学ぶ 偶然を幸運に変える力を育もう

2018年12月8日 クレオ東

(終了)チャレンジマルシェにてカラーセラピー

2018年11月15日 クレオ中央 女性チャレンジ応援拠点

(終了)ミニサロン「キャリア理論から学ぶ!偶然を幸運に変える力講座」

2018年9月

(終了)中小企業のための本気スイッチフォーラム

2018年6月

(終了)家族のライフスタイル応援講座

2018年4月

(終了)偶然を幸運に変える力を育もう

2018年3月

(終了)阪南市主催在宅ワークビジネスセミナー


 

 

 

 

 

 

 

 

大阪のキャリアコンサルタント

MBTI認定ユーザーの藤本理恵です。

※藤本へのお問い合わせは こちら からお願いします。

 

「最後の日」

 

明日は最後の担当日。

キャリアコンサルタント養成講座

自体は来週までなのですが

大学のスクーリングと重なったため

代講をお願いしています。


このスクーリングは

精神保健福祉士の受験に必要で

もちろん大学の卒業にもかかわる授業。


私にとっては3年生からの

2年間の学びの締めくくりにも

あたるもの。

(とはいえ、そのあとにレポートもありますが💦)


もちろんどんな理由であれ

代講をお願いしている限り

明日が最後の講座になるため

しっかり準備しました。


講座で大事なのは

準備が8割、9割 と思ってますので‼️


一人だけお先に状態で

ほんとに本当に申し訳なく

寂しいのですが

養成講座の終わりの私の心がけは


黒子になること。


主役は受講生さんたち、

みんなのつながり。


クラスメイトのつながりこそが

これからの重要なサポートになるのだから。


過去のクラスのみなさんに

そう教えていただきました✨



明日は、ゆっくりていねいに

私なりに締めくくってまいります!

 

P.S みなさんに感謝の気持ちを伝えよー✨✨

 

 

 

2018年9月 コワーキングスペースLRにて

(終了)「絵本から言葉をつむぐ交流会」

2018年7月 梅田グランフロントにて

(終了)「近未来のセルフデザイン交流会」

2018年5月 京都megamiにて

(終了)「近未来のセルフデザイン体験会」

 

 

\\ 外部セミナー&イベント情報 //

2020年12月6日 & 12月12日 大阪市男女いきいき財団

(終了)ママとパパのオンラインカレッジ(ファミリータイムマネジメント担当)

2019年3月14日 阪南市

(終了)在宅ワーク・ビジネスセミナー

2019年3月13日・15日 クレオ東

(終了)自立をめざす女性のための就労応援セミナー(しごと準備①③)

2019年2月20日 大阪市西区 きらぽかひろば

(終了)ワークライフバランス 座談会

2019年2月15日 堺東にて

(終了)自分のロゴマークをつくろう

2018年12月25日&29日 katana オフィス淀屋橋ほか

(終了)キャリア理論から学ぶ 偶然を幸運に変える力を育もう

2018年12月8日 クレオ東

(終了)チャレンジマルシェにてカラーセラピー

2018年11月15日 クレオ中央 女性チャレンジ応援拠点

(終了)ミニサロン「キャリア理論から学ぶ!偶然を幸運に変える力講座」

2018年9月

(終了)中小企業のための本気スイッチフォーラム

2018年6月

(終了)家族のライフスタイル応援講座

2018年4月

(終了)偶然を幸運に変える力を育もう

2018年3月

(終了)阪南市主催在宅ワークビジネスセミナー


 

 

 

 

 

 

 

 

大阪のキャリアコンサルタント

MBTI認定ユーザーの藤本理恵です。

※藤本へのお問い合わせは こちら からお願いします。

 

「まず、ちゃんと聴く。」

 

 

 

 

 

今日はこちらの本から。

 

 

なぜそう思うの?

何がそう思わせるの?

 

なんでそんなことしたの?

何がそうさせたの?

 

この違いがこの本の中で書かれています。

 

 

なんで?やなぜ?

は原因を追求するときに

よく使われるフレーズですよね。

いわゆる原因論。

ビジネスの現場では欠かせないかもしれません。

 

それとよく比較されるのが

目的論です。

どのような意図があるのか

何が目的だったのか

こちらは自己理解にも役立つ問いですね。

 

どちらが良いとか悪いとかではなく

どちらもあると知っていること

どの場面でどの考えが有効かを踏まえて

使い分けできること

 

が大切なのではないかと思います。

 

またこの著書には他にも、

バックキャスティングや

フォアキャスティングの話も書かれてあって

養成講座で話している内容に近いものが

たっくさん盛り込まれていました。

しかも分かりやすい!

 

私の話を聞いて、

よくわからんなぁ。。。と思っていた方に

おすすめです(笑)

 

ちゃんと聴けているかどうかを決めるのは、「やり方」ではなく「あり方」

 

も、本当にそうだなぁとつくづく。。。

 

とはいえ、

まだP113までしか読めていません!!

 

後半でも

素敵な気づきが得られそうです。

 

引き続き読み進めますね〜✨

 

 

 

 

P.S 今週、日曜日で今のクラスともお別れ・・・さみし〜!!

 

 

 

2018年9月 コワーキングスペースLRにて

(終了)「絵本から言葉をつむぐ交流会」

2018年7月 梅田グランフロントにて

(終了)「近未来のセルフデザイン交流会」

2018年5月 京都megamiにて

(終了)「近未来のセルフデザイン体験会」

 

 

\\ 外部セミナー&イベント情報 //

2020年12月6日 & 12月12日 大阪市男女いきいき財団

(終了)ママとパパのオンラインカレッジ(ファミリータイムマネジメント担当)

2019年3月14日 阪南市

(終了)在宅ワーク・ビジネスセミナー

2019年3月13日・15日 クレオ東

(終了)自立をめざす女性のための就労応援セミナー(しごと準備①③)

2019年2月20日 大阪市西区 きらぽかひろば

(終了)ワークライフバランス 座談会

2019年2月15日 堺東にて

(終了)自分のロゴマークをつくろう

2018年12月25日&29日 katana オフィス淀屋橋ほか

(終了)キャリア理論から学ぶ 偶然を幸運に変える力を育もう

2018年12月8日 クレオ東

(終了)チャレンジマルシェにてカラーセラピー

2018年11月15日 クレオ中央 女性チャレンジ応援拠点

(終了)ミニサロン「キャリア理論から学ぶ!偶然を幸運に変える力講座」

2018年9月

(終了)中小企業のための本気スイッチフォーラム

2018年6月

(終了)家族のライフスタイル応援講座

2018年4月

(終了)偶然を幸運に変える力を育もう

2018年3月

(終了)阪南市主催在宅ワークビジネスセミナー


 

 

 

 

 

 

 

 

大阪のキャリアコンサルタント

MBTI認定ユーザーの藤本理恵です。

※藤本へのお問い合わせは こちら からお願いします。

 

「7つの黄金法則」

 

 

こちらの本を読みました。

 

 

本の話に入る前に

第24回キャリアコンサルタント試験を

受験されたみなさまおつかれさまでした!

 

もしかして受験されていない方も含めて

また近況報告お待ちしてます!

 

 

では本の話に戻しまして

おぉ!と思ったところを引用します。

 

このように"一聞いただけで十わかる"ようになるコンサルタントは珍しくありません。

しかし、中には、そこから全てをわかった気になり、傲慢になって成長の止まるコンサルタントも少なくありませんでした。

"わかった気になったときが一番危ない"

これが22年のコンサルタント人生の中でのもうひとつの結論です。

 

「わかった気になったときが一番危ない」

 

この言葉を何度も何度も何度も

刻んでおこうと思いました。

 

この本は、タイトル通り

頭のいい人が話す前に考えていること

について書かれているわけですが

キャリアコンサルタントの訓練や

キャリアコンサルティングのヒントになることが

もりもり盛り込まれていて

重なりがありすぎるんです。

7つの黄金法則も

常に意識していたいところ。

 

しかも難しい内容かと思いきや

するするっと読めてしまって

なんて読みやすい本なのだろうという驚きと

読み返さなくていい本を目指されたことについても

ある意味、信じがたく

そしてまた読みたくなっている自分もいて

掴まれてる〜〜〜〜〜って感じがするのが

ちょっと悔しい?です(笑)

 

改めて、

 

キャリアコンサルタントでなくても

キャリアコンサルティングはできる

 

と、私はいつも自分を戒めているのですが

それは、この本にも書いてあったように

何を言うか、より、誰が言うか

が大事だと思うから。

 

話す相手を選ぶとき

 

何の資格を持っているかなどより

誰に聴いてもらいたいか

 

が優先されると思うから。

 

特にキャリアコンサルタントは

名称独占資格であり、

業務独占資格ではないので

誰に頼みたいかが重要だと思うんですよね。

 

組織に属していようがいまいが

自分の想いや考え、できることを

公言して、行動していくことが

自分を自分の希望する道へ

連れて行ってくれると信じています。

 

組織に属していると

やりたいことがやれないとか

異動願いが通らないとか

そもそも希望の業務がないとか

さまざまな壁がついてくるかもしれません。

 

そんなときこそ

キャリア理論の出番!!

 

【オンライン開催】キャリア理論を学ぶ|偶然を幸運に変える力を育もう

・12月23日(土) 9:30〜

 

一緒に学び(対話し)ませんか。

 

アクション起こしたいけど、でもなぁ・・・

という方、ぜひ参加のご検討をアップ

 

お申し込み、お待ちしております!!

 

 

P.S お申し込みいただいたお二人、本当にありがとうございますアップ

 

 

 

2018年9月 コワーキングスペースLRにて

(終了)「絵本から言葉をつむぐ交流会」

2018年7月 梅田グランフロントにて

(終了)「近未来のセルフデザイン交流会」

2018年5月 京都megamiにて

(終了)「近未来のセルフデザイン体験会」

 

 

\\ 外部セミナー&イベント情報 //

2020年12月6日 & 12月12日 大阪市男女いきいき財団

(終了)ママとパパのオンラインカレッジ(ファミリータイムマネジメント担当)

2019年3月14日 阪南市

(終了)在宅ワーク・ビジネスセミナー

2019年3月13日・15日 クレオ東

(終了)自立をめざす女性のための就労応援セミナー(しごと準備①③)

2019年2月20日 大阪市西区 きらぽかひろば

(終了)ワークライフバランス 座談会

2019年2月15日 堺東にて

(終了)自分のロゴマークをつくろう

2018年12月25日&29日 katana オフィス淀屋橋ほか

(終了)キャリア理論から学ぶ 偶然を幸運に変える力を育もう

2018年12月8日 クレオ東

(終了)チャレンジマルシェにてカラーセラピー

2018年11月15日 クレオ中央 女性チャレンジ応援拠点

(終了)ミニサロン「キャリア理論から学ぶ!偶然を幸運に変える力講座」

2018年9月

(終了)中小企業のための本気スイッチフォーラム

2018年6月

(終了)家族のライフスタイル応援講座

2018年4月

(終了)偶然を幸運に変える力を育もう

2018年3月

(終了)阪南市主催在宅ワークビジネスセミナー


 

 

 

 

 

 

 

 

大阪のキャリアコンサルタント

MBTI認定ユーザーの藤本理恵です。

※藤本へのお問い合わせは こちら からお願いします。

 

「実技面接試験」

 


今日、明日も

第24回キャリアコンサルタント試験

実技面接がありますね。


受験のみなさん、

行き帰りお気をつけて!


今の力を出し尽くしてきて

くださいね✨


何がこの相談にくる背中を押したのか

相談者がここで相談したいことは何なのか

相談者が話したいことって何なのか


まずはこのあたりに

全力集中して

アクティブリスニングを。


言語的追跡を忘れずに。


そして相談者の人物像をつかんで

分からないことは相談者にきいて

少しでも違うことは

違うよと教えてもらって

相談者と

相談のニーズをすり合わせて

どんな相談にしていくのか、

やりとりしてきてください。


個別最適な相談でありますように✨



p.s 行ってらっしゃい!!

 

 

 

2018年9月 コワーキングスペースLRにて

(終了)「絵本から言葉をつむぐ交流会」

2018年7月 梅田グランフロントにて

(終了)「近未来のセルフデザイン交流会」

2018年5月 京都megamiにて

(終了)「近未来のセルフデザイン体験会」

 

 

\\ 外部セミナー&イベント情報 //

2020年12月6日 & 12月12日 大阪市男女いきいき財団

(終了)ママとパパのオンラインカレッジ(ファミリータイムマネジメント担当)

2019年3月14日 阪南市

(終了)在宅ワーク・ビジネスセミナー

2019年3月13日・15日 クレオ東

(終了)自立をめざす女性のための就労応援セミナー(しごと準備①③)

2019年2月20日 大阪市西区 きらぽかひろば

(終了)ワークライフバランス 座談会

2019年2月15日 堺東にて

(終了)自分のロゴマークをつくろう

2018年12月25日&29日 katana オフィス淀屋橋ほか

(終了)キャリア理論から学ぶ 偶然を幸運に変える力を育もう

2018年12月8日 クレオ東

(終了)チャレンジマルシェにてカラーセラピー

2018年11月15日 クレオ中央 女性チャレンジ応援拠点

(終了)ミニサロン「キャリア理論から学ぶ!偶然を幸運に変える力講座」

2018年9月

(終了)中小企業のための本気スイッチフォーラム

2018年6月

(終了)家族のライフスタイル応援講座

2018年4月

(終了)偶然を幸運に変える力を育もう

2018年3月

(終了)阪南市主催在宅ワークビジネスセミナー