『ガチンコヒーローズ』感想 その2 | えんぴつの気ままにブログ

えんぴつの気ままにブログ

アクションアドベンチャーゲーム「ジャック×ダクスター」シリーズやそれに関連する情報をなんとなく書いていくブログです。

遅くなりましたが感想その2です。
ぶっちゃけた話今月に入ってから全くゲームをプレイしていないわけなんですが、思い出しながら書きます。

去年もこの時期は全然更新できなかったんだよなぁ
4月は忙しい・・・!!


■ゲーム形式

『ガチンコヒーローズ』はいくつかのミニゲームをクリアすることでゲームを進めていきます。
ミニゲームには、

・ファンが捕まっている檻を守る系
・捕まったファンが乗ったロケットを発射させ逃がす系
・ブーメラン系
・ボーリング系

などの種類がありますが、パターンが少ないので飽きが来るのが早い恐れもあります・・・



■ステージ・ミッションについて

ラチェット&クランクの「メトロポリス」とジャック×ダクスターの「ヘブンシティ」は4つのエリアに、怪盗スライ・クーパーの「パリ」はさらに5つのエリアに分かれています。
各エリアには2~3個ほどのミッションがあります。はじめはそのうち限られたミッションしかプレイできませんが、ミッションをクリアしていくうちに新しいミッションがアンロックされていく方式です。

さらに、ミッションは「ラチェット、ジャック、スライ用」のものと「クランク、ダクスター、ベントレー用」のものの2種類があります。ラチェット、ジャック、スライ用のミッションではラチェットかジャックかスライの中でプレイするキャラクターを自由に決められますが、クランク、ダクスター、ベントレーを指定することはできません。


メトロポリスの全ミッションをクリアすればヘブンシティに行くことができ、ヘブンシティの全ミッションをクリアすればパリに行けます。
そして同じくパリをクリアすれば、最終ステージ「グリーバーランド」に行けます。

グリーバーランドは最終ステージらしく、ミッションを1つずつクリアしていかなければ先に進めません。ミッションごとに各キャラが指定されており、ラチェット→クランク→スライ→ベントレー→ジャック→ダクスターの順にミッションを突破していきます。
ダクスターのミッションをクリアすればゲームクリア。エンディングとなります。


ジャクダクを取りにもってきてくれたことが地味に嬉しかったりする。



■シークレットアイテム

メトロポリスには「ゴールデンボルト」、ヘブンシティには「プリカーソルオーブ」、パリには「メダル」が隠されており、見つけ出した個数に応じて各キャラのスペシャルスキンが使えるようになります。



思い出したのは以上です。って・・・全然覚えてないなこれは!!(((゜д゜;)))

いやーすみません。
私生活が落ち着いて、ガチンコヒーローズを再プレイした際に、もう一度細かい感想を書くかもしれません笑

いずれにしろ、『ガチンコヒーローズ』は長年夢見てきた奇跡の共演が実現した作品です。ちょくちょく不満点はありますが、何より開発に携わった方々や、絶望的と思われた日本語版を制作して下さったSCEJのスタッフさん方に感謝したいですね。