90日レポート代行 | ひこたん の 余生

ひこたん の 余生

私は今日まで生きてみました
時には誰かに裏切られて
私は今日まで生きてみました
そして今 私は思っています
明日からもこうして生きてゆくだろうと

Welcome to 15(苺・ひこ)'s Ameba blog.

ようこそおいでくださいました。
全ての皆様に ありがとう。


IXION 拝 -------






(-_☆)-キラリ!IXION
ご挨拶

みなさん!
(-_☆)-キラリ!IXIONです
不快に感じる内容でしたら
読み飛ばしてくださいね


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


いつも、ありがとうございます<(_ _)>
本日も、(@^^)б・・・☆彡ポチッ☆彡っと
宜しくお願い申し上げます<(_ _)>










サービスエリアでよく買うものは?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう



経済界の大先輩であり恩師の方々のご葬儀とか、
自信の手術とか免許証の更新とか、
タイへ住むようになって帰国したのは僅か4回。


その時に新千歳空港まで車で迎えに来てもらうのですが、
サービスエリアに寄ったのは僅か一回(笑


まぁ、新千歳国際空港から旭川まで、
さほど距離があるわけじゃないですから、
役員や従業員さんたちの近況などを聞いているうちに
着いてしまいますからね。


寄るときは、間違いなく おしっこしたいとき www


日本在住時にもフェラーリで旭川から鈴鹿まで高速乗り継ぎ行ったり、
仕事で札幌方面の業者さんのところに走ったり、
札幌の輸入車販売店を経営していた時には、
しょっちゅう高速道路を走っていましたけど、
あまりサービスエリアに寄った記憶がない(汗


借りに寄って、何か買ったとするなら、
きっと、飲み物 くらいですね。


そして退職する数年間は、ほとんど運転手に任せていたので、
自分でお運転することも、ほぼ無し。


今も、タイでは運転手さんを雇って
必要な時にだけ来てもらっています。


サービスエリアかぁ。。。
改めて、こう問われるとあまり利用してないですね(;^_^A
























はい。やってまいりました。
90日に1度の超面倒臭い 無意味な届け出


正式名称は

Form For Alien To Notify of Staying Longer Than 90 Days


これについては、タイねこさんが
親切にブログに手順を書いてくださっています。




ところが、どっこい!www
まず、この一年間、全くこれに関するページが開かない(大笑


この不具合については、SNS上で、
相当数の不満が流れていました。


そして春ごろ、ついに!動くように(大笑)なったのですが。。。
手順に従って入力を完了すると、こんな文章が。。。


あなたは、オーバーステイです。www


タイの入国管理局、馬鹿なの?www


何度やっても同じことの繰り返しなので、
前回同様に代行業者にパスポートを持って行って、
やってもらう事にしました。


だってね?一人分の代行料金が、たった
500バーツ だよ?(大笑


行って、待たされて、受け取って、帰って来て、
半日~一日仕事になっちゃうんだよ?!


それをたった 500バーツ で代行してくれるんなら、
安いもんでしょ!ねぇ?


この論争(笑)について、
タイ在住日本人の間で、
とても盛り上がっています。常にwww


そもそも論ですが、
丸一日使って500バーツをケチらなければならない
お前らって、どうやってこの国で生活しているのよ?

ってことですよ。


そんな金も無いのなら、日本に帰って生活保護でも受けて、
生活したら宜しいと、普通に思ふ。









その代行してくれる会社の
周りの繁華街がゴーストタウン状態 😱


























中国発のこの肺炎で、タイは瀕死の重傷を負っているのに、
政府ったら相変わらず親中で
尻尾を振りまくっているからね~(悲




そろそろ、チャーター機をオーダーして
メロン君と一緒に日本に一度帰ろうかなぁ。。。






メンコイ💓 メンコイ💓
























そして、いつもの啓蒙運動☆彡

#ワクチン前に献血に行こう
#ワクチン接種は半袖で行こう
#ワクチン後も感染対策しよう


というハッシュタグを記載させて頂いています。


ワクチンを接種してしまうと、48時間献血が出来なくなるため。
ワクチン接種でのスムースな流れを保持するため。
ワクチン接種しても変異株でブレイクスルー感染することがあるから。

これは、医療において必要な血液確保 の為と、
摂取を速やかに進める 為と、
更なる感染拡大を防ぐ 為です。

献血の必要性については、
WHOをはじめとして世界各国がその必要性を
強く認識し始めたようです。


また、医療現場から様々な要請が
国民の皆さんに届けられていると思いますし、
政府や行政機関からも出ていると思います。
これは、医療機関がコロナ患者で溢れ返ってしまうと、
通常の医療を提供することの妨げとなる
からです。

だから、罹患させない・罹患しない為に、
不要不急の外部との接触を減らしてくださいという事なんです。

医療従事者の皆さんが、
自分たちの負担を減らすために言っていることでは無いのです。
そこを取り間違えると、ややこしい話になります。




【 お出かけしようとしている方へ 】

無症状で 大変なリスクを
持ち歩いてる可能性があります。

人命を天秤にかけても
必要なお出かけですか?



出歩かなくても経済活動は出来ます。
























タイの情報が満載です(笑
お暇なときに、どうぞ☆彡







皆様に安心して頂くために(笑
更に、お暇なときに、どうぞ☆彡


















この記事を読んでくださって
ありがとうございました☆彡







このブログ内の全ての画像データ及び文章・ブログページ自体は
撮影者・製作者・執筆者及びAmeba利用規約に準じた
著作権・使用権がありますので
許可なくプリントスクリーンなどの方法なども含めた
全ての複写及びリンクまたは他サイトへの一部及び全編の転載を禁止致します。
これに反した行為が発覚した場合には、
法的手続きによって対処致します。




にっぽんブログ村のランキングに参加しています
宜しければ このバナーを押してやってください


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


15の余生 - にほんブログ村