イノベーション具現化のススメ | ひこたん の 余生

ひこたん の 余生

私は今日まで生きてみました
時には誰かに裏切られて
私は今日まで生きてみました
そして今 私は思っています
明日からもこうして生きてゆくだろうと

Welcome to 15(苺・ひこ)'s Ameba blog.

ようこそおいでくださいました。
全ての皆様に ありがとう。


IXION 拝 -------






(-_☆)-キラリ!IXION
ご挨拶

みなさん!
(-_☆)-キラリ!IXIONです
不快に感じる内容でしたら、
読み飛ばしてくださいね


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

いつも押して下さる皆々様。
心から感謝申し上げます<(_ _)>










ダンスが上手い有名人といえば?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう



ダンスとか踊りとか、全然分かりません(笑
若い頃、ディスコブームに乗り、
街にはディスコが何件もありました。
バンドをやっていて、どちらかというと
そちら側ではない という感覚があったので、
ウチのメンバーも誰も興味を示しませんでしたから、
踊ったことが無いのですよ。


もちろん、女の子に誘われて
そういう所に出入りはしていましたけども、
あの雰囲気にも全くなじめませんでした。


だから、全然分からないから
どれが・誰が上手だなどという視線で
そもそも見ていないので、分かりましぇんww



以上ですw

























エムクォーティエの紀伊国屋さんには
入荷していないようなので、
Amazon でポチりました。




金丸清隆 先生 共著


先生のブログは、こちら。










僕が個人的にも、我がグループとしても
大変お世話になっている先生です。




インド変異株・ブラジル変異株・アフリカ変異株など、
タイ王国では猛威を振るい始めてしまったので、
いよいよ出かけられなくなってしまいました。


だから、読書です 📚




いくつになっても、勉強!勉強!

脳みそだけは退化させたくありませんからね(笑
それでなくとも、この長引くステイホームで、
筋肉はかなり削げ落ちてしまいましたから(´;ω;`)ウゥゥ
























そして、いつもの啓蒙運動☆彡

#ワクチン前に献血に行こう
#ワクチン接種は半袖で行こう
#ワクチン後も感染対策しよう


というハッシュタグを記載させて頂いています。


ワクチンを接種してしまうと、48時間献血が出来なくなるため。
ワクチン接種でのスムースな流れを保持するため。
ワクチン接種しても変異株でブレイクスルー感染することがあるから。

これは、医療において必要な血液確保 の為と、
摂取を速やかに進める 為と、
更なる感染拡大を防ぐ 為です。

献血の必要性については、
WHOをはじめとして世界各国がその必要性を
強く認識し始めたようです。


また、医療現場から様々な要請が
国民の皆さんに届けられていると思いますし、
政府や行政機関からも出ていると思います。
これは、医療機関がコロナ患者で溢れ返ってしまうと、
通常の医療を提供することの妨げとなる
からです。

だから、罹患させない・罹患しない為に、
不要不急の外部との接触を減らしてくださいという事なんです。

医療従事者の皆さんが、
自分たちの負担を減らすために言っていることでは無いのです。
そこを取り間違えると、ややこしい話になります。




【 お出かけしようとしている方へ 】

無症状で 大変なリスクを
持ち歩いてる可能性があります。

人命を天秤にかけても
必要なお出かけですか?



出歩かなくても経済活動は出来ます。


























フレンチブルドッグのメロン君は、
誰も居ない方を、じっと見つめて瞬きもしません(怖


( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \


ヾ(´o`*) ォィォィ...勘弁してくれw









タイの情報が満載です(笑
お暇なときに、どうぞ☆彡







皆様に安心して頂くために(笑
更に、お暇なときに、どうぞ☆彡


















この記事を読んでくださって
ありがとうございました☆彡







このブログ内の全ての画像データ及び文章・ブログページ自体は
撮影者・製作者・執筆者及びAmeba利用規約に準じた
著作権・使用権がありますので
許可なくプリントスクリーンなどの方法なども含めた
全ての複写及びリンクまたは他サイトへの一部及び全編の転載を禁止致します。
これに反した行為が発覚した場合には、
法的手続きによって対処致します。




にっぽんブログ村のランキングに参加しています
宜しければ このバナーを押してやってください


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


15の余生 - にほんブログ村