南へ南へ。 | 沖縄いちゃりばちょ~で~移住記

南へ南へ。

この冬一番の冷え込み。
会社の行き帰りの自転車で浴びる風がとっても冷たい。
どうやら寒気が南下していて、鹿児島でも雪が降ったらしい。


今朝、長野のお客さんが東京に来ていて、朝一で打ち合わせだったが、

朝、長野では大雪だったらしい。
反対に、東京は、西高東低の冬型の気圧配置の恩恵を受け、快晴!


「長野」「大雪」。
去年までの僕なら、ちょっとワクワクするフレーズ。


スキー場は大盛況だろぉなぁと思いを馳せるイメージの中に、ふと
ヤシの木、ブーゲンビリア、シーサーの画像がよぎる。


今年は、クリスマスの頃から毎週のように甲信越に向かってスノボに
出かけていた去年、一昨年とは少しおももちが違うようだ。


去年は、クリスマス、年末年始と、みっちり雪山にこもりスノボだった。
出発前の去年の今頃なんて、極度の雪不足にヤキモキしていた。


社会人になって初めて東京でクリスマスと年越しを過ごし、雪山に行く
予定のない今年に限って大雪。。。


今年は、雪山に行く予定がないから、寒気に歓喜しないのかな?
でもそれだけじゃなさそう。


今年はクリスマス・年末年始と東京にいるけど、年明け、また南へ南へ
行きます。


スノボは大好きで、機会があれば是非行きたいと思ってるんだけど、
南へ南へ行くモチベーションに比べて、北へ北へ向かわせるモチベー
ションが薄れ気味なのかなぁ。(式にすると南>北)


お金と時間があれば、気持ち的には南へ南へ向かっている。
例え実際に行かないとしても、方角に関わらず“その方向”に向かって
費やしたいってことかな。


去年の滑走日数は22日間と、かなり行き過ぎたし。
今年は半分弱ってとこでしょうか。(普通なら十分かな)

行かないって言っているわけではありませんよぉ>スノボトモダチ