福運おいでよ@宝地図 -96ページ目

克己心

2012年から

中学校の体育で男女を問わず

武道教育、剣道 柔道 相撲のいずれかが

必修になる。


私は

剣道 送迎歴が7年

こうしゃく初段。

(※自分は剣道をやらないが、

 うんちくを語る人の段位です。)


剣道は サッカーや野球のように

1本とっても

喜びを表現しない。


技が決まって

ガッツポーズをしようものなら、

即 取り消し

そして、負けても 

ふてくされた態度は厳禁。


あくまでも

礼に始まり礼に終わる

勝手も負けても

戦った相手に敬意を表し、

感情は一切出さない。


悔しくても、

相当嬉しくても

その場では こらえる。

心の鍛錬。


対戦相手が

数段強く

腰が抜けてしまいそうになっても

前に出ていかなくてはいけない。

(緊張のあまり、

ペタンと座ってしまう子もいる)


先日

息子の初めての試合

1年生が3年生と戦った

ビビりながらも

前に出る


もちろん、

息子の負け


最後の礼をするまでは

面の中で歯を食いしばっている様子

そして

振り向き

私を見た瞬間

号泣 嗚咽した。

極限の緊張感の中で味わう 敗北。


私は 息子の悔し涙を 嬉しく思った。

心の緊張を早くほぐすには

涙が 一番効果的だ。

沢山泣いて 強くなれ。


剣道の手拭いには

よく

克己心と書かれている。


自分に勝つ事を心がけ

努力する。

どのような

状況、変化に対しても

衝動、欲望に 心を惑わされず、

自分の意志の力で

おさえる事ができる強い心を

身につけること

克己心


中学生が

授業で剣道をする事自体


臭い 動けない 暑い 寒い 

よく わからない


を我慢しなければならない。



剣道授業=克己心が磨かれる事

間違いない合格







笑顔 2


主人の父が亡くなった日

わたしにとっては 舅、

義父の命日に

思い出す事がある。


義父は肺がんを患い、亡くなった。


肺がんが見つかり

入院した父を

私は必死で看病した。


抗がん剤の 副作用が

和らいで欲しい一心で

毎日 βグルカン入り青汁を作り

毎日 届けた。


簡易DVDプレーヤーを

病室に持ち込み

綾小路きみまろや

お笑いDVDを上映した。

少しでも免疫力が高くなるように…。


病棟で仲良くなった患者さんたちが

「なにか 楽しい事があるのか?」と

いつも

義父のベットのまわりに集まっていた。


正直に言うと

義父との関係は良くなかった。

私は 良い嫁ではなかった。

だからこそ、

自分の中の罪悪感が

必死でそうさせたのかもしれない。


父は私の献身的な看病に

次第に心を開いてくれた。

私も 笑っている父の姿が嬉しかった。


βグルカン入りオリジナル青汁が効いたのか

それとも 嫁の献身さが効いたのか

父は一度も 副作用で苦しまず、

入院生活を過ごした。


まわりの患者さんが

副作用で苦しむ中、

父は 普通に食欲があり、

毎日お笑いDVDで笑っていた。

感動CDを聞いて

毎日 心が潤っているように

見えた。


「抗がん剤が

効いて いないんじゃないか?

こんなに元気だ…」

と、逆に不安になるほど

元気だった。


大病を抱えながらも

無事に退院できた。


ところが、数ヵ月後

風邪をこじらせ肺炎で

緊急入院


かけつけた時には

人工呼吸器が取り付けられ

意識不明の重体だった。


家族全員で

人工呼吸器の数値を見守った。

もう一度 元気になって欲しいと

家族みんなで、祈った。


意識不明から1週間後、

父が目覚めた。

意識が戻った。

奇跡だった。

人工呼吸器の数値が

正常値になったのだ。


その時、父が

今まで見た事もないような笑顔で

にっこり笑った。

自分の奥さん、姑、義母に向けて。

母の方へ顔を、しっかり向けて、

にっっっこり 笑った。


母が照れた。

父の にっこり笑顔が

5秒ほど、自分の奥さんに向けられた。


みんな、笑った。

父が笑い、息子たちが笑い 夫婦が笑い

孫が笑った。

病室が幸せで満ちた瞬間だった。


父が笑うと呼吸の勢いで

のどに付けられた

父の人工呼吸器の管が飛ぶ

笑う勢いで 飛ぶ。


つけ直しても また スポーンと飛ぶ。

また笑う。本当に可笑しかった。

本当に嬉しかった。

重病人の病室で

みんな 涙を流して 心から笑った。


それから2日後 父は天国へ旅立った。


母は言う

45年、ずーっと父に従い、耐える日々だったと。

でも、最後に笑った、あの顔が 目から離れない。

にこーって、自分に笑った顔が 

今でも 目から離れないと。

母は 幸せそうに、照れながら

恥ずかしそうな顔をした。

今でも

夫婦なのだ。


あの日から

5年の月日が流れたが

家族の心の中で

父の笑顔は

今日も生きている。


最後には

私を本当の娘みたいだと

言ってくれた

お父さん


ありがとう虹



笑顔

龍馬伝で、

坂本龍馬が、奥さんになる お龍さんを

笑顔にさせるエピソードがありました。


「う」「み」と言ってごらんと

教えます。

お龍さんは

素敵な笑顔の女性になります。


確かに!

うみと言うと

自然に口角が上がって笑顔になりますね。


今すぐ

「う」「み」って

言ってみてください。


口角が上がりましたよね。

口角が上げる事によって

脳波が穏やかに変わるそうです音譜


だから、イライラしたりプンプン

緊張したりする時にこそガーン

無理にでも

まずは、笑顔をつくってニコニコ

口角を上げます。

リラックスできる

超簡単な方法ですニコニコ


楽しいから笑うのではなく、

笑うから楽しくなるのですニコニコ


感情は

行動に従うのです!

笑うから 楽しくなるのですラブラブ!


それから、

口角のツボには

若返りのホルモンが

出る効果もあるそうです。

男性にとっても

女性にとっても

最高のお化粧口紅であり

超美容法コスモス


しかも

1円もかかりません¥


笑顔でいる事は

脳が穏やかになり

心が安定して

おまけに

若さも保てる。


まわりの人にも

明るい印象を与え

一隅を照らします。

自分も幸せ

まわりの人も幸せ


沢山の人を

元気にできる晴れ


一石二鳥どころか

一石無限


笑顔って

素晴らしいニコニコラブラブ!ラブラブ