こんにちは!奈々です。

 

 

 

 

実は、昨日私が勤める保育園の給食のおやつに


初めて「きなこクッキー」が出されました。
 

 

 


今日はそうなった経緯をお話しまーす!(*^^*)




私は普段の食事は基本ヴィーガンで

 

時と場合により普通の食事もするフレキシタリアンです。

 

 

それもあって、

 

ヴィーガンレシピを紹介している

 

高嶋綾也さんのYouTubeチャンネル「Peaceful Cuisine」が大好きで

 

普段からいつもお料理の参考にしていました。

 

 

 

 

私がヴィーガンを始めるきっかけを与えてくれたのもこのチャンネル!

 

 

 

 


そのレシピの中でも特に「きなこクッキー」が大好きでハマってしまい、


頻繁に自分のおやつとして作っていました。




8月の下旬、日頃お世話になっている職場へ


その「きなこクッキー」を作って持って行くことにしました。

 

 

 


ちょうど持っていった時間帯が休憩時間にぴったりとハマり、


園長先生や副園長先生、同僚たち、


さらには調理員さんにもタイミングよく食べてもらうことができました。




その後、「みんなから美味しかったよー!」

「駄菓子屋さんにあるお菓子みたいで懐かしかった!」

など感想と沢山のお礼を言ってもらえました。(#^.^#)




そして、「きなこクッキー」を渡す時、


卵、乳製品不使用であることも一緒に伝えていたので、


それを聞いた上で食べてくれた調理員さんが、


その後材料のことも詳しく尋ねてくれました。

 

 

 


また、園長先生も「これ美味しいから、給食のおやつにしてもいいわね。」
 

と食べながらポロっとおっしゃってくれました。




それからあまり期待しないで過ごしていたら、


数日後、帰りがけにロッカールームで一緒だった副園長先生から


「調理員さんが9月か10月の給食のおやつで


きなこクッキーを作ってくれることになったのよ。」

 

と教えてくれました。

 

 



それを聞いた瞬間「わー!!すごく嬉しーーい!!」\(^o^)/

 

と飛び上がるくらい嬉しい気持ちになりました。




その後、調理員さんにレシピを紙に書いてお渡ししました。

 




実は私の勤める保育園には

 

卵や牛乳のアレルギーを持つ子たちがいて、


その子たちはいつもみんなとは別のおやつを用意されていました。




けれど、「きなこクッキー」なら

 

ヴィーガン対応(卵、乳製品不使用)なので、


みんなと同じものを一緒に食べられるからいいね!


という理由で採用になったようでした。




また、材料がシンプルなこと、どこか懐かしい味なのも


園長先生が好んで下さり採用の決め手になったようでした。




たまたま私が好きでハマっていた


「きなこクッキー」を差し入れで持っていっただけなのに、


なんと保育園のおやつのメニューに採用されるなんて、


思ってもみなかった展開に正直驚きました。




また、職場に手作りお菓子を差し入れしたのは今回が初めてで、


自分の大好きなレシピでこんなにもみんなにも

 

喜んでもらえたことがすごく幸せでした。




さらに、「Peaceful Cuisine」のレシピは

 

作ってみると本当にどれも美味しいのですが、

やっぱりみんなに愛される味なんだな~と

その素晴らしさを実感できたのもまた嬉しいことでした。(#^^#)




ヴィーガンと聞くと動物愛護の観点からそういった食生活を


選択されているといったイメージを持たれがちですが、

これからの時代はヴィーガンレシピがアレルギーの子たちを救う、


今回のように保育園のレシピにも採用されていく


道筋があるということを知れたのも嬉しいことでした。




あと、今回このような運びになったのは、


私の勤めている保育園の園長先生と副園長先生、同僚たちみんなが


本当に素晴らしい方たちだからなんだなと思って、


感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

 



やっぱりトップが素晴らしい方だと


いろんな意見を取り入れてもらえて職場全体、

 

しいては子どもたちにとっても

 

良い循環が起こるんだなということも感じました。




今、私は自分の意見や発案もどんどん採用してもらえる土壌があって、

 

とても恵まれた職場にいると改めて感じました。





私の人生は、いつも人とのご縁に恵まれてるんです。( *´艸`)




「きなこクッキー」のレシピは最初私が大好きで


私自身を満たしてくれていました。




そして、それを職場に作って持っていくことで


保育園の職員たちも喜ばせ、


さらには保育園の子どもたちも喜ばせることに繋がっていきました。




まずは自分の好きなことで自分を満たす、


その後で溢れた愛を周囲に循環していくと


このような予想もしない展開が起こって


周囲にも幸せを分かち合うことになるということを


体験的に理解した出来事になりました。





そして、こういった分かち合いの精神をこれからも

 

大事にしていきたいな♡と思います。
 

 

 

 

今日紹介した「きなこクッキー」のレシピはこちらからご覧になれます。

 

(動画中、クスっと笑えるシーンがあります。絵文字(笑))

 

 

 

 

 

作り方も簡単!

 

お年寄りから子どもまでみんなから愛される味です。

 

良かったら皆さんもぜひ作ってみてくださいね~♪(^_-)-☆

 

 

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 

 

最後まで読んで下さりありがとうございます。
 
愛を込めて
 
いつもありがとう
今日もあなたに沢山の愛と幸せが
降り注ぎますように

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 

いつでもお気軽に
フォロー大歓迎です✨(*´▽`*)

フォローしてね!

 

◎オリジナル作品(額装絵画)を販売中!

新作の嵐ストア

 

※売上の一部は恵まれない方々に寄付されます。


◎絵本作品やイラストも公開中!

Instagram「nana_museum」

note

You Tube「7’s BOOKSHELF」
WEBサイト「絵本・童話の創作Online 新作の嵐」