小学6年秋塾面談 | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

小学6年生の息子。

中学受験予定で通塾中です。




くまモン、応援中。

後ろでは、しろまるひめ(姫路城ゆるキャラ)もそっと見守り…



前記事にも書きましたが、ポケモン大好きな息子。

ゲームが新発売で、脳内ゲーム9割の状況です。。



そんなか、塾と面談がありました。





塾先生

ご家庭ではどのような感じですか?



ポケモンが新発売になって、今ゲームで頭いっぱいでして、家ではなかなか真剣に取り組めてません。



塾先生

苦笑

それは、やばいですね…

面談終わったご家庭は、勉強1番でやっているようで、ゲームをしている時間はなさそうです。



ですよね…



息子には、やばいよと言われたので、切り替えていこうと言いました。

息子もやらなきゃとは思っているようなので、これ以上言わないようにはしてますが…



なかなかストレスです。

毎日、あれやった?これやった?

ご飯食べたら、ファイナルチェックやるよ、

と声かけするのはしんどくなってきた。

暗記問題も一人ではやらないので、一緒に付き合う必要がある。


面談での話では、自分でこれやろう、あれやろうと決めてやってるらしい。

息子は、「何やったらいいと!」と私に聞いてくる。

自発的にやれるように促さなきゃいけないんだろうけど、うちにはハードル高すぎる。



他のご家庭との差がありすぎて、落ち込んだ面談でした泣