私立中学学校見学〜理科実験で知ったこと | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

小学5年生の息子。
算数大好き、国語大苦手アセアセ
4歳時に、高機能自閉スペクトラム症診断。
ゆる中学受験を目指しています。



私立中学、学校見学に行きました。




こちらは、去年から何度か見学に来ています。


息子が第一希望の学校。

私も学校の方針、雰囲気、気に入ってます。




何度も来ているので、説明内容はほぼ知っているニコニコ

お目当ては、理科実験と英語体験授業。




理科実験は、今回見るだけでした。

前回は一人づつやってみることができたんだけどな…



音の伝わり方実験で、年齢が進むにつれ、聞こえない音があるらしい。


高齢者ならともかく、

普段の生活で聞こえにくいとかないけど???


聴力検査みたいな音がなりました。


アラフィフの私。

49才以下が聞こえるはずの音が聞こえませんでしたー滝汗


息子はすぐ聞こえたらしいー。


自覚症状はないけど、だんだんと聴覚は衰えていくものらしいです。


博多駅では、20代前半以下にしか聞こえない音が流れているらしく、(理由は割愛します)

帰りに博多駅に寄ると、息子には聞こえていたらしく、「なんか気持ち悪い音がするー」と言っていました。




なんだかんだとここの学校に行く度に楽しませて頂いてますスター




帰りには、息子の大好物、

ぐるぐるとり皮を食べました。








ところで、

こちらの学校は奨学金制度が充実してまして。

授業料無料プラス毎月支給があるコースもありました。

私も息子も、大興奮笑



息子は、このコースに絶対受かる!!

とやる気マンマンになりました。

私もめちゃ気になる!!



あとは、行動が伴うと(勉強してくれると)いいんだけど…キメてる