腰椎圧迫骨折した母。
手術、リハビリ乗り越えて、一人暮らし。
要介護3です。
(多分重く判定されたと思う)
入院中は動けない状態が続いたので、退院後はとにかく手厚く見てもらおうと決めた小規模多機能施設。
私の心配とは反して、退院後は結構動けていて、しかもその施設、全く外出がなくて、、、
母は動かないと調子悪いと言うし、
対応が不親切に感じて、ケアマネに変わりたいと連絡しました。
同系列で、通所リハビリデイサービスがあるので、そちらに移りたいと希望を伝えました。
ケアマネさん…
なんかすっごくそっけない…
あ、そうですか、
わかりました。
今バタバタしてて、すぐには対応できないかもですが、通所サービスの方のケアマネに確認します。
では。
てな感じで、、、
こちらに共感してくれる言葉なく。
とりあえず、連絡してくれるらしいので、待ってみることにしました。
3日後。
意外にも早く連絡がきました。
担当のケアマネではなく、最近入ったというケアマネさん。
この方がとても丁寧で感じ良くて。
お母様見てたら、好奇心おありで、しっかりしてらして、うちでは物足りなかったですね!
またしばらくして、のんびりしたい時は声かけてください。
あー、そんなこと言ってもらえて、うれしいー
気持ちよく変われそうです。
ちなみに、うちが要望出したこと、
動き足りない!
ずっと部屋にいて座りぱなしはしんどい!
たまには散歩もしたい!
なんですけど、
それから、散歩連れて行ってくれて、
先日は室内ミニ運動会をしたようです。
なんか対応変わったよね?
通い出して、2ヶ月。
今まで散歩も行けず、イベントもなく、椅子に座って脳トレとかしかなかったのに…
うちが言ったことで、施設側も少しは刺激になったのかな?
他の利用者からは何も要望とかないのかな?