switchトラブル〜相手のお母さんに連絡 | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

switchトラブル発生👿




勝手に友達に暗証番号を入力されて、

それを止めなかった息子。



友達が強引で、止められなかった状況は分かるけど、黙って見てる場面じゃないよね。






朝早く遊びに来たことに対して、友達のお母さんから手紙を頂きました。

(その時は暗証番号事件の前日)



連絡先が書いてあったので、LINEしました。



これまでのいきさつと、

しばらくは、息子さんと遊ぶの禁止にして、

反省させてます、と。


包み隠さず、伝えました。



お母さんから長い返信がきました…



お詫びとしっかり話し合い、反省させたようです。

友達も泣きながら謝ったようなので、悪い事した自覚あったのでしょう。



友達は今月はゲーム禁止になったようです…アセアセ



相手のお母さんも、しっかりと叱って頂いたようで良かったです。

考え方が違うと余計にストレスだよな…と思っていたので…




月曜。

息子は、友達にいつものようにゲームの話を話しかけたようです。



相手のお母さんから、

そんなこと(友達のせいで親から怒られた)にもかかわらず、いつも通りに話しかけた息子の優しさに、感謝されました。

友達も悪いと思ったらしく、翌日火曜日、朝一で「ごめん!」息子に謝ってきたそうです。




息子は『友達やけん、しゃべるよ』だろうけど、私の感覚はトラブル翌日は喋りにくいよね?



んー、これはASDっぽさかな??

そういう感情的な部分が少し鈍いのかなと思いました…


今回は、その鈍さがプラスになったから良かったけど泣き笑い





そんなゲームトラブル話でした。

ゲームは、友達から色々情報を仕入れているようで、いつの間にか無料ダウンロードや色んな使い方をやっているようです。



みまもりswitch設定してるからひと安心ではなく、設定見直したり、switch本体を確認したりしなきゃいけないなと思いました。