夏期講習10日間 | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

夏休み前半。



夏期講習に参加しました。

10日間頑張りました!

(5日間×2クール)



通ったのは、春休みに通った塾。

学童代わりですね…アセアセ




いやー、10日間は長かったですねー。

1クール終わったと思ったら、もう1クール。

午前中2時間程度でしたが、

息子もしんどく感じたようです。



今回も公立進学コースを選びました。

中学受験コースは敷居高いなアセアセ




国語

文章問題が多かったです。

最初のテストは空白だらけでしたネガティブ

宿題範囲を一緒にやってみましたが、なかなか進まないハートブレイク

最初は母子ともげっそりでしたが、後半はほぼ一人で取り組んでいました。

漢字王テストというのもあり、漢字も取り組めました。

(ただ、まだ習ってない字もあり、習ってないし!とブーブー言ってました…)




算数

すらすら進んでいました。

私の補助はなし。

計算問題はめんどくさそうにしてましたガーン




読書

短い小説を読んで、質問に答えるというのもありました。

小説読まない息子なので、自ら読む雰囲気なく…ハートブレイク

読み聞かせしました。


幸福な王子



とても良いお話でしたニコニコ
自己犠牲、アンパンマンのようなお話。
感動しましたー

ルビー、サファイアなど鉱石的言葉が息子の気を引いたようで、息子もすんなりとストーリーに入れたようでした。

読後プリントがあるのですが、すらすら書けました。

そこで、難しい言葉を辞書で調べよう、という問題がありました。

辞書引きたがらない息子ですが、自主的に引くことができましたOK

授業中でも、辞書を引かせる場面があるようで、とてもいいな!と思いました。



テスト結果と面談


10日間終わり、前半と後半の最終日に確認テストがありました。

息子との約束で、合計点数〇〇〇点以上だったら、好きなところに外食!としていました。

見事達成し、焼肉に行きましたチョキ


算数は、よくできていました。
国語も平均以上とれて、空白ほぼなし。


10日間とても頑張ったようでした。


結果をもらいに、塾へ。
塾長さんと面談しました。


塾長
基礎はしっかりと理解できているようです。
なかなか自分から質問は出来なかったようですが、場に慣れれば変わると思います。
〇〇中学見学されたんですか。
あそこは試験はそこまで難しくないですが、入る子のほとんどは中学受験勉強してきた子ですので、勉強習慣はつけていた方がいいです。
△△中学は小学校範囲で入っても大丈夫だと思うんですけどね。(△△中学は個別面談で候補から外した…)

中学受験クラスを一度体験されてはどうですか?
息子くん、楽しいかもしれません。


はあー、なるほど。
勉強習慣はつけてないとついていけなくなりそうだよね。



息子は、点数が良かったので機嫌良く、
じゃー、1回行ってみようかなー
と意欲的。


親の私が面倒みれるか、まだ覚悟できてない…魂