小学4年、運動会。色々しんどい | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

小学4年、息子。

(高機能自閉スペクトラム症、普通級)



先日、無事運動会終わりました。




4年生の部が終わり、たたずむ息子。




ダンスも移動が多い振り付けでしたが、しっかりと出来ました。


黒Tシャツを着て、ロック黒田節。

ただでさえ、大人数で見つけるの大変なのに、全然見分けがつかない泣き笑い



4年生からバトンリレーでした。

練習で、渡すタイミングに四苦八苦してたようです。

バトン渡す子に、

「渡す時しっかりと、はいっ!って言って!」

と怒られたらしい…泣き笑い泣き笑い泣き笑い

本番はしっかりと渡せましたOK





今年も自分の学年のみの見学、午前中で終了でした。

楽ではあるけど、やはり高学年の競技も見たい。

1年生のかわいい姿も見たい。


コロナ前、年長の時に見学に行った時は、テント持ち込みで、親もリレーに出たり。

小学校入ったら大変だなーとか思ってた頃が懐かしい。


大変やったねー

疲れたねー

いやー、頑張ったねみんなー

そんなこと言いたいな。








まあ無事に済んで良かったです。


今、母親入院中で、心配が絶えなかったので…

だいぶん元気になってきて、ほっとする時もあれば、

これから、介護保険初めて申請して…

無事に家に戻れるのか、不安が押し寄せてきたり。




ちょっと精神的に不安定な日々です悲しい


介護のテーマ、増やすかな…