疲れて、学校休む | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

先日のこと。
時差がありますが、忘備録で残しておきます。




小学3年生 高機能自閉スペクトラム症の息子。
お休みしましたタラー


別に体調不良でもなく、突然休むことになりました。





昨日、小学校で大縄跳び大会があり、
頑張ったようです。
帰ってから、180回跳んだよ!とか嬉しそうに話してました。

縄跳びで転んで膝を少しすりむきました。
大したけがじゃないです。




翌日。
朝ごはんまでは順調に食べましたが、
「ひざが痛い」と。


準備進まず、、、魂
怪我したところみたけど、腫れているわけではない。
身体的には大丈夫そうだけど???



頑張りすぎて疲れたのか???



こういう時、無理して行かせない方がいいんだよね???



でも今週は仕事休みたくないから行ってほしい…お願い



でもここで「とりあえず行って!」と行かせても、今後本当に辛くなった時「辛い」と言えなくなっても困る…



頭の中ぐるぐる…もやもやもやもやもやもや



つい先日、リタリコさんのセミナー聞いたばかり。

やはりここでも休みたい時は休ませて、と言ってる。

休みたいとSOS出しやすい雰囲気を作ることを心がける。


でも、仕事してたらしょっちゅう休めないよね?

本格的に不登校になったら仕事辞めるしかないのだろうか…




そんな感じのことを言ってたから、やはり無理させない方がいいよね…





とりあえず1時間遅刻で学校に連絡。



1時間後、息子に尋ねたら、

「膝がいたくなったら、どうしよう」

「先生に言えんかもしれん」

「学校に行ける確率49.9%、行けん確率50.1%」



行きたくなさそうなので、休むことにしましたハートブレイク



さて、私の仕事どうしよう?

PCは持ち帰ってないので、すぐには在宅出来ないから、取りに行って、午後から在宅しようかな。



また頭ぐるぐるもやもやもやもやもやもや



上司に連絡して、結局1日休むことにしました。



その後、息子は元気で。

コンビニに一緒に行ったら、フツーに歩けてるし泣き笑い



これから先、こういうこと増えるのかな。

その度にアレコレ考え、仕事の調整を考え、をやるのかな。



しんどいなハートブレイク



そこまで頑張って仕事続けなくてもいいんじゃなかろうか。

4月からフルタイム勤務に戻るけど、やっていけるのかな。

短時間で、近くで、ぼちぼち働いてもいいんじゃないか

息子のお休みを発端に、また辞めたい病がムクムクと…魂








翌日は、いつも通り登校しました。
あれから、時々、特に日曜の夕方、
「学校いきたくなーい」と言っています。


過剰反応も怒るのもダメだろうから、
「ママも会社行きたくなーい」
とのらりくらりと交わしてます。
私も本心だしね指差し


さて、そろそろ4年生が近づいてきた。
どうなるのか、息子…泣き笑い