思い出たくさん、イムズ閉館 | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~


福岡市の中心地天神にある、イムズが昨日8月31日で閉館しました。


ちょうど今日、天神の婦人科受診だったので、記念に写真撮りましたおねがい

いやー、改めて見ると感慨深いですえーん




ここ、オープンした時は、私高校卒業した頃。
20代から30代の若々しい時代を過ごした場所。



昨日の夜、地元ニュースでやってて、泣けてきましたえーん



イムズって、ファッションだけでなくて、小さな美術館だったり、ホールだったり、沢山の刺激をもらったんです、私。



せっかくなので、イムズ思い出話残しときます爆笑



地下の吹き抜けで、待ち合わせしたり。
写真の1階入り口でも待ち合わせしたなー。
(合コン待ち合わせの定番だったかも)


エリザベスマフィンで、無料のコーヒー飲みながらマフィン食べたり(席が少なかったからなかなか座れなかった)


今はないけど、地下のソニープラザは当時海外雑貨先駆けで、どれもがいちいちオシャレでした。


今はないけど、6階のお米ギャラリーが大好きでした。
一人暮らし始めた頃、無料の料理教室があって、簡単レシピばかりでかなり役立ちました。
おにぎりセットもあり、母親とよくランチしました。


上の階には、三菱ギャラリーがあり、若手美術家とかよくありました。
入場料も安くて、お金がない一人暮らし時代、よく暇つぶしに見てました。



イムズホールには、アジアフォーカス映画祭によく行ってました。
佐野元春のポエトリーリーディングのイベントに当たって行ったことも。
その時、ネットで知り合ったファンと一緒に見ました。
ラジオの公開番組とか、なかなか楽しいイベントたくさんありました。



上の階のレストランフロアは緑が多くて、ちょっと憩いの空間でした。
ダンナと葡萄の木のバイキングによく行きました。
唐揚げばかり取るダンナにびっくりしたことも…アセアセ



天神もどんどん変わり、
かつてのファッションビルがなくなっていってます。
DCブランド全盛期のマツヤレディスが庶民的なビルに変わり、
天神コア、ビブレがなくなったり、


でも、一番ショックなのは、イムズでした。
今まで、たくさんの楽しいことや刺激くれて、ありがとう!!