通信表の見方がわからない | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~


今更ですが…

通信表の見方がわかりません…タラー


修了式。
1年生の息子は通信表をもらって帰りました。


2学期は、ただひとつ、◎があり、
なぜそうなのか、先生の所見を読んでよくわかりました。






そして、3学期の息子の通信表。





◎が二つありました爆笑爆笑爆笑

すごいすごい!!




ただ、???な点が…


算数の◎は納得。
すらすら解くし、説明したらすぐ理解してるし。
算数得意だなと私も思ってました。
通信表の◎は、算数の技能が長けてるという意味だろう、と。




しかし、国語。
漢字は好きだけど、書きとりは嫌い。
雑で、字は汚い。
音読はすらすらだけど、文章問題はめんどくさいを連発。

そして、◎の学習の目標の意図がわかりにくい…
「読書」という言葉があるから、図書室でよく本を借りるのだろうか?
息子に聞いても、そんなに借りてる感じでもないし…

担任の所見には、人の話に耳を傾けることができるようになった、とあるけど、これくらいで◎もらえるのかな!?



○だったら、気にならないけど、、、
◎の国語、なにが良かったのか具体的に教えてほしい〜!!