パワハラ、モラハラ上司② | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~


続きです。


会社のハラスメント相談窓口に相談しようと決心したけど…







これで、事が大きくなるよね…もやもや
上司ととなりの席なのに、めちゃくちゃ居づらくなるよね…チーン
ますます関係悪化するよね…チーンチーンチーン


どうしようもやもやもやもやもやもやもやもやもやもや
ぐるぐる頭の中が混乱してましたチーンチーンチーン



でも、、、
何か動かないとなにも変わらない。
こんな辛いの続くのは嫌だ。
もし、会社に居づらくなったら辞めよう。
元上司は、無理することはない、最悪早期退職という道もあるし、割り増し退職金も貰えるから。
と言ってくれた。


辞める覚悟で、コンプライアンス窓口に連絡しました。



2,3日後。
担当の方から、電話がきました。




牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま




webで大体のこと書いていたので、話はスムーズ。
担当の方は、親会社のコンプライアンス窓口なので、うちの会社の組織とか詳しく知らない。


コンプラ担当
こういった場合は、加害者本人に伝えることが前提になります。
本人の気付きがなく、解決することはありません。
なので、あなたの会社の人事にまず連絡することになります。
大丈夫ですか?


上司とこれ以上険悪になるのは居た堪れません。
どうにかして、本人に直接言わずにどうにかなりませんか?


まー、私も無理な事言ってるなチーンチーンチーン
、と思いながら、話してました。




コンプラ担当
大切なのは、環境を変えることです。
(カウンセラーも言ってたな…)
その為には本人に気付いてもらわなければ、解決しないんですよね。
多分、本人はそういうつもりなく言っているようですから、気づいてもらうことでだいぶん変わります。
そうですね、席が近いと辛いですよね。
本当は当事者同士で話せるのが一番いいんですが…
それも辛いですよね〜


……ハッ
近々、面談をするみたいなんで、その時頑張って言ってみようかな…
その方が上司もいきなりコンプライアンスから言われるよりもいいですよね?


コンプラ担当
そうですね!
そうできると一番理想的です!
事前に言いたい事をメモってまとめてるといいですよ。
淡々と言う事が大切です。
感情的にならず。
私はこう感じた、辛かったというスタンスで話すのがいいです。
それを聞いて相手がどう出るかはわかりません。
それで、素直に謝って態度を改めてくれたらいいですが、
もし理解を得られない様子でしたら、コンプライアンス通報を匂わせるといいです。


そうですね!
それなら、だいぶん気が楽になります!
頑張って、話してみます!!




最初は重い気持ちだったのが、軽くなりました。
面談で言えばいい。
前もって、文章を考えて、それを読めばいい。
上司が逆ギレしたら、コンプライアンス窓口に通報という手段を言えばいい。



そう思うと、胸のつっかえがとれたようでした。



しかし…
面談まで気になるな…もやもや



また長くなりましたので、次回。
もういい加減、次回で終わりますアセアセ