ひと段落したので、記事にしてみます。
それまでは、メンタル不安定で、書くこと出来なかった

今の上司に代わって2年半。
今までの上司とは気が合っていたので、こんな辛さ分からなかった。
上司とは隣の席。
ほとんど話さないので、雑談くらいしようと話題を振ってみたけど、イマイチ噛み合わない

虚しい気持ちが残るので、次第に会話しなくなりました。
1年前。
業務目標面談で、ショーゲキなことを言われた。
上司
同じ課の者から言われたんだけど、
あなたがよく席を外すから、電話対応が大変だと。
私
は?
電話、ほとんど鳴ってないですけど?
1日5,6件くらいですよ。
私自身も電話でバタつくことないですけど?
一体、誰が言ったんですか?
上司
口止めされててね。
名前は出さないでって、言われてるから言えない。
私
…
他にもそう言ってる人いるんですか?
席を外すのが多いと言われても、仕事上外すこともありますし、外出する時は声掛けしてますし。
腑に落ちないですけど…
上司
他に言ってる人はいないけどさ。
とにかくそういう意見もあると言うことで。
私は事務職です。
デスクワークです。
電話が鳴れば一番に取りますが、みんなで取るという意識だと思ってました。
理不尽なことを言われた

としか思えなくて、上司に今までの以上に不信感を持つようになりました。
面談で子供の発達障害を伝えれば、「保育園行けてるなら大丈夫でしょ」と言われ…
歓送迎会にも呼ばれず…
コンプライアンス説明会にも呼ばれず……
コロナが流行り出した春。
他部署の事務員はテレワーク始めるというので、私も申し出たら、
「このフロアで電話取る人いなくなるからダメ」
この会社に入って初めて泣きました。
効率が悪いので、空いている席に移動したい、と言ってもダメ。
仕事のやりとりしづらくなるから。
やりとり、なんてないんだけど…
そんなこんな、ストレスな日々が続き















9月に体調不良。
ちょっとしたことで、不安感。
動悸や、手足のしびれ、不眠。
心療内科にもかかりましたが、辛かったので、会社が契約しているカウンセリングを受けました。
結果。
パワハラ、モラハラにあたりますね…
環境を変えないと、なかなか心身的なものは改善しませんよ。
会社には、コンプライアンス相談窓口あると思うので、そちらに相談するのもいいと思います。
とにかく、今の環境を変えないと楽になりませんよ。
えー…パワハラ
モラハラ


冗談混じりで同僚と話してましたが、専門の方からそう断言されるとは…
ショックでした
信頼できる元上司にも相談。
ハラスメント相談窓口に相談してみることにしました。
長くなるので、次に続きます。