小学1年のクラス分け | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

小学1年生のクラス分けって、どういう風に分けるんだろう?
同じ保育園からはうち含め3人だけ。
同じクラスになるんだろうか?


最近とても気になります。


というのも、同じ小学校の予定の男の子、O君がいます。

どうもその子からいじめっぽいことされてるようなんです。




年中さんまでは、仲良く遊んでいました。


年中さんの3月、卒園式に参加した帰り道、O君が近くにいたのに、一緒に帰ろうとしませんでした。


春、
「O君が追いかけてくるけん、イヤ」


プールで宝さがしゲームしたとき、息子が取った宝(スーパーボール)をちょうだいと言われて、あげたらしい。

息子の負けず嫌いの性格からは考えられない…??




そして先日
鬼ごっこしてたら、お腹を思いっきり蹴られた。
先生に言ったら、承知しないからな、と脅し?とも思われることを言われた。
他の子と遊びたいのに遊べない。

そう息子が言ってきました。




保育園つながりでないママ友に、相談したら、
「うわ、、ヤバイね。近づけない方がいいね💦
1年生のクラス分けって、同じ保育園の子が少ないと同じクラスにされるらしいよ」

らしい…ガーン


最初っから、つまづきたくない!!

小学校と会話する場面あるのかな?

お願いしたら、考慮してくれるかな?



小学校には、療育センターからの診断書とサポートブックというのを提出する予定だから、クラス分け配慮のお願いの手紙も渡そうかな…




はあ、今朝、悩みのタネのO君親子と鉢合わせアセアセ
お母さんは感じ良さそうなんだけどなー…

避けてしまいそうです。