のりものゼミ、無料体験② | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~


届いたのは、私宛に真っ白な封筒。
無機質な感じ。
周りにこの年頃の子供がいるのを分からないようにするためらしい。


あまりに無機質で、一瞬、なんだっけ?
と私も気がつかないくらい。
お陰で息子もなーんにも気がつかないOK


しまじろうは、思いっきりしまじろう!!
の袋で来るので、息子に奪い取られます。


無機質な封筒…これは、地味に有難いOK





中身は至ってシンプル。
立派な紙質のワークと塗り絵が1枚。
会員証と、全部出来たら貼るシール。
親向けの学習の手引き。

おもちゃらしいものなにもありません!
広告もなにもありませんキラキラ




ワークは、20問。
絵がとてもかわいい、ちょっと幼い感じです。
至ってシンプル。
余計な文字や絵がありません。




問題を読んでみると……






難しい……!!





例えば、1問目。
秋のものを◯で囲みましょう。



息子は秋はこれ!と◯つけました。
が、「コスモス」と「ぶどう」は選べませんでした。


そうだよね、お花は基本春だよね。
ぶどうは大好きだけど、外国のもあって年中食べれるもんね。

説明したけど、納得してない感じ。
まあ、いいや。
次の問題、やりたい!というので、次に進みます。




2問目
ホットケーキを人数分、ケンカしないように同じ大きさに分けてください。



おおっ…これも難しいよポーン
3等分できないよね??


やはり、3等分以外は出来たけど、、、

最初、上の方に書いているわけ方をしたのだけれど、
「これだと、大きい人がいて、けんかになるね。3人同じ大きさに分けれる?



しばし、息子考え中うずまきうずまきうずまき



その間、私は洗濯物を干しながら、様子見。



ハッハッハッ
分かった!!

と、ひらめいて、解くことができましたチョキ



3問目
10個あるだんごをそれぞれ食べて残りました。
それぞれ何個食べましたか。

これは簡単に解けました。


4問目
ろうそくが一番長く燃えたのはどれですか。
また5番目に長く燃えたのはどれですか。


……これもひねってますねぇ。


普通、一番長いのは?
とか、5番目に長いのは?

ですよねー?


この論理を、「逆対応」というらしい。
親用の学習の手引きに書いてありました。
知らなかったガーン

息子は最初つまづいたけど、もう一度説明したら、理解して解きましたOK




5問目
これも、逆対応。

ジュースをコップに移しました。
どのビンをどのコップに移したでしょう。



こ、これは難しい!!
3つくらいならまだしも…
6個もあると3番目がどれか、大人でもわからなくなるガーン


もちろん1回では分からず、翌日も考えてました。


頑張って考えて、できました爆笑




しまじろうにはない、難しい質問でした。
ただ、それに対して息子は、「わからん!」と投げ出すことなく、じっくりと考えていました。
静かにじっくりと。
こんな姿は初めて見ました。


そして、今日分からなければ、明日もう一度見てみる。
そういうことが出来たのも初めてです。



そもそも、このワークは、そういう趣旨のようです。
というのは、全部の問題に1回目〜3回目まで出来たか◯、×をつけるシートがあります。

「わかるまで繰り返す」

これ重要ですね!


それと、親向けの手引きには、
例えばろうそくの問題では5番目が理解できたら、2番目、3番目も聞いて、理解できてるか確認してみましょう
とあります。

こういうフォローもありがたい。



しまじろうと比べた感想

ピンクハート教材と親向けの本がシンプルでわかりやすい。 特に親向けの手引きは、文字だけなので頭に入りやすい。
シンプルなので、通勤電車でも出して読める。


ピンクハートじっくりと考えることができる。
息子のじっくりと考えてる姿はちょっと感動でしたキラキラ


ピンクハートおもちゃがないので、手間がなくて助かる
おもちゃにも相手して、ワークにも相手は正直面倒…(息子はひとりでワークはなかなか取り組みません)


ブルーハートワークは繰り返しやってみましょう
と、ありますが、、、
(3回目まで理解したか◯✖️書き込むシートもありますが)
ワークには、で◯をつけましょう
と、書いてあり、もちろん色鉛筆で書くので消せません。
多少は消えますが、答えがわかってしまうので、繰り返しは無理です。


ブルーハート受講料が高い。
紙ばかりで、2,500円ほど。
しまじろうと変わらない…
でも年払いではないので、気軽に始めれるかな?


ブルーハート生活面、学習準備については、しまじろうに助けられている。
早起きコラショとか、すごく助かっている。




そして……ショックなことに……ハートブレイク

しまじろうは、入学先行お届けした為に来年4月まで解約ができないことが分かりましたゲッソリ


しまじろう側は、10月からチャレンジタッチナビと連動してワークをするようになるので、やる気出ると思いますよ!
おもちゃが不要なら、思考力特化コースに変更してはどうですか?
とのこと。


とりあえず、解約できないので、おもちゃなしのコースに変えてみることにしました。



とはいえ、のりものゼミも気になるので、もう少し様子見して、良ければ続けようと思います。