
保育園の方針聞くと、、、
プールは原則禁止。
園長から「皮膚科でも取る話しにならなかったんですか?どこの皮膚科行きました?」
と、さも「取らないなんて
信じられない」

のような反応…

私も取れるモノなら取りたいわよ。
だけど、皮膚科2箇所行ったけど、どちらもイマイチだし、小児科は取りません、だし。
どうしたらいいのよ

水いぼは、治る気配なし。
太ももからおしりまで広がって、赤くもなってるし。
毎日保湿クリームや、かぶれの薬を、嫌がる息子に塗るのも疲れるし。
毎日、お風呂でまた増えてないか恐る恐る見るのも疲れるし

もう、いい加減、水いぼで悩むのイヤだ

息子も保育園のプールに入りたいと言ったし。
水いぼ、取ろう

決心しました。
早速近くの皮膚科、数件に電話で水いぼ処置方法を確認

希望は、麻酔テープを使って、痛みを軽減した方法。
しかし、見つからない

どこも麻酔テープ使わないとか、液体窒素とか。
液体窒素、私が経験あるんだけど痛いのよね。
で、やっと1件、麻酔テープ使うところが見つかりました。
また、前の皮膚科のように邪気に扱われたらどうしようと、思いっきりネガティヴ思考

でも、電話対応はいい感じだった。
とりあえずなんと言われても取ってもらおう

そう、心に決めて新しい皮膚科に挑みました。
(大げさですか
笑)

当日。
午後半休し、保育園に14時お迎え。
それから車で皮膚科へ。
その間も私ドキドキ

また嫌な思いさせられるかも、
ネガティヴ全開です。
だって、前回行った皮膚科の対応の冷たさ、あまりにショックだったんですもん





そして、皮膚科到着。
長くなったので、次に書きます。