かけざん、わりざん | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~


全くの親バカ記事です、すみませんアセアセ

忘備録で、残しておきます





現在、年中組、5歳1ヶ月の息子。


数が大好きで、よく数えてます。

たし算、理解してます。
引き算も多分(会話にはあまり出てきませんが)




そんな息子のある日のこと。


晩御飯が足りなかったみたいで、
まだなんか食べたい!

と言っていたので、冷凍した餅を食べさせることに。


「いくついる?」


「20個!!

最近、大きい数を言いたがりますアセアセ




「トースターにそんなに入らないから、
    じゃー、とりあえず2個焼くね」



トースターに入れる様子を見ながら、
息子、即座に、


「トースターには、5個くらい入るね、
   じゃあ、あと4回焼けば20個焼けるねルンルン




!?!?!?!?!?



それって割り算じゃない!?!?


「なんでそう思ったの?」

と聞いても、

「頭の中でそう思ったから」


私、……


まあ、そうなんだろうな。
指使ってなかったし。





思い出したのが、一年前療育センターで受診した際に、先生が、つぶやいた言葉。

「この子は、数字が強いねー、将来理数系に進むかもねー」






5歳で、割り算分かるって、、、

すごくない!?

と、ひとり興奮した私アセアセ

というお話でした爆笑