ワンダー、君は太陽 | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

先日、有給を使い、久し振りに映画を観てきましたキラキラ

出産後、初めて笑い泣き  かな?




観た映画はこちら。




【私的面白度】5点満点中
    ⭐️⭐️⭐️⭐️

とてもよかったですおねがいおねがいおねがい
感動して、すごーく泣けて、考えさせられたんだけど、ちょっとひねりがあればなあ〜



これが観たい!!
というわけではなかったけど、
たまたま有給取れそうな日に上映されてる映画からこれがまあ、観たいかな?
な感じでした。




最初から泣けてきたえーん
子供ものは、やっぱ泣けちゃうよなーえーんえーん



オギー、10歳の男の子。
生まれつきの障害で顔が変形している。
これまで何回も手術を受けてきた。


中等部?(アメリカは10歳で学校が変わるの??)に入るタイミングで、母親(ジュリアロバーツ)は今までの自宅学習から普通校へ通わせることに。



まあ、そりゃ想像する色んな困難が出てくるよね〜ニヤリ


そこで、成長するオギー。
同級生たち。


弟優先ばかりの親に、悲しむ姉。


誰に対しても、同感することばかりえーんえーんえーん



そんなオギーに、姉にも、暖かく広い心の母、ジュリアロバーツ…(歳取ってもキレイキラキラ


うーん🤔
そんな母親になりたい。


そして、その学校の担任や校長も、大らか爆笑




アメリカは大らかで、明るいよな。
夫婦も何だかんだあっても、ラブラブ💓
スキンシップたっぷりだな。



子供たちにも感動だけど、
大人たちにもすごく考えさせられました。