楽しみ行事のひとつです

今まで、息子の様子に落ち込みぱなしでしたが

前回の年少、冬の保育参観では、どうにかママから離れることが出来ました

そして、年中になって初めての保育参観。
前回がママから離れることが出来たので、もう大丈夫だろうと安心していました。
当日、残念ながら雨☂️
朝の会でやってる園庭での体操は見れません

教室に着くと、もうだいぶん集まってて、それぞれが朝の準備をやってました。
息子は少々興奮ぎみ…

上靴もほったらかしで、うろちょろしてる…

あー、これが先生が言ってた、
周りがいろんなことしてる時、自分がなにするか理解できないってやつか…



声かけしながら、途中から離れてみてました
先生に促されながら、朝の会の自分の定位置に。
朝の会が始まり、お返事、歌、絵本、きちんと出来ました

その間もママを見ようと振り向くこともなく
先生が質問をして、園児が手を上げて、指されたら、答えるのがあったのですが。
周りがみんな上げてるから、息子も自信なさげに手を上げてました。
先生が質問。
「今日は、何曜日ですか
」

に対し、早く手を上げた息子。
はい、〇〇くん(息子の名前)
私、(うわ、、
当てられちゃったよ)

息子、「土曜日です
」

うわー、しっかり答えられた

私、かなり感動





その後の移動するときも、ママー!と来ることはなく、椅子の移動を率先してやってたり、先生のお話をじーっと聞いてたり。
とにかく、家の暴れん坊とは思えないほどの立派な姿でした。
しかし、親子でダンスの時は暴れまくってました

が、きちんとするときは、落ち着いていて、ホントにホントに素晴らしかったです

1年前とは比べ物にならない

1年でこんなに変わるなんて

こども、ってスゴイ




