着工95日目、浴室設置&ニッチとホスクリーン変更 | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

先週の土曜は、午前中は保育参観だった為、お昼過ぎに現場を覗いてきましたニコニコ


棟梁ともう一人大工さんがいました。
今までは棟梁一人だったけど。
作業の追い込みかしら❓

いつものように挨拶して、差し入れ出して、中を見せてもらいました。


1階はあまり変わらず。
だけど、お風呂が入ってました❗️
暗くて写真は撮れませんでしたあせる
1.25畳の広めなので、やっぱり広かったビックリマーク
床はTOTOの「ほっからり床」なので、養生上から乗っても柔らかかった~照れ
早く入りたい音譜


2階に上って…
壁が出来ていて、お部屋~❗️って感じになってきました照れ

{71417219-4088-439E-A0B9-6F1C2A9A30F7}

階段上がってすぐのフリースペース。
ここには、造作の本棚とハンモックをつけます。
いわば、子供の遊び場爆笑
贅沢だよね。
ちなみに子供部屋より広いです。滝汗



{33608CD6-B3E4-4B5A-9D35-573A2C65F5E2}

2階廊下。
右は子供部屋。
左は納戸。
その奥が寝室です。

これ見ると、部屋が出来たー爆笑
って感じです。


棟梁と玄関ニッチの大きさを確認。
幅60cmはやはり狭い玄関には大きいみたいで、40cmに変更。


気がかりだったホスクリーンの位置ももう一度確認。
階段ホールに干すのだけれど、やはり昇り降りに邪魔になりそうで、90度回転することにしました。
これも、棟梁の助言口笛

「すみません~、余計悩みますよね~」
とは言われたけれど、いえいえ❗️色々思いつかないこと提案してもらって、助かります爆笑


そして翌日は、外構業社と工務店、それぞれ外構の打ち合わせでした。
外構業社の提案、すごい楽しみなんだけど‼️