前回決めていた外壁の色をワントーン落としたものに変更したいのと、キッチンの相談、壁紙や玄関タイル決めて、10時から12時半くらいまでかかりました
途中、息子にはおにぎり食べさせながら…
今回はちょろちょろ動き回って、なかなかスムーズに進みませんでした
外壁は、ベージュからイエローへ変更。
ベージュでもいいんだけど、周りに似た色合いが多いので、変えました。
キッチンは、IHはパナソニックがやっぱりいいので、タカラのキッチンでパナソニックをはめ込みを依頼しました。
こんなこと、できるのかな⁉️と恐る恐る聞いたら、軽ーく「できますよー」だって
なーんだ、悩まなくて済んだじゃん。
あとは、金額がどうなるか❓待ちです。
キッチンがずっと頭にあって、壁紙はテキトーにしか見てなかったけど、怒涛のごとく決めていきました。
一応、ダンナの意見も聞いていたのだけども…
正直センスが❓で、
「えー、これだと暗いよ?」
「うーん、全部柄ものはうっとおしいよ」
とダメだし出したものだから、機嫌損ねたみたいです
設計士さんがフォローしてくれたので、救われましたが、
最後は「いいよ、好きにして」
最初から、その言葉待ってたよ…
なにかと、キッチン衝突以来、ダンナとはギクシャクします
玄関入って正面が壁なんですが、なにかアクセントつけたくて、サンワカンパニーで見た室内でのタイルを張ろうかと思ってます。
だけど、イマイチしっくりこなかったり、以外と値段が張ったりします。
ニッチを作って、その中に安いタイルかデザインある壁紙を張ろうか考え中です。
次回は、1週間後。
コンセントを決める予定です。