うちは、ダンナがいるかいないかの違いだけで、
で、できればいない方が楽なワケでして・・・

今日から気楽な日常です。
ところで、初節句でしたので、両家親を呼んでお祝いしました。
そこでの出来事。
お店で食事をとったんですが、デザートのシャーベットが
出てきたとき、私の母親がおもむろに
息子の口に少量のシャーベットをスプーンで食べさせようとしました。
一瞬、私も何が起こったか分からなかったんですが、
母親はスプーンを嫌がるかどうか見たかったようです。
息子は母乳以外与えていないので、ギャン泣き・・・

冷たいのとスプーンの初めての感触に驚いたのでしょう。
母親世代は離乳食始まる前に麦茶やら果汁やらを与えていたようですが、
今は一切与えないというのが主流のようです。
先日、保健師さんが来たので聞きました。
離乳食前の練習として与える必要はない、母乳だけでいいとのことです。
世代が違うと子育ても違うとよく言いますが、
すごーく実感した出来事でした。
同居してたら、子育て方法に違いにケンカになるだろうな~・・・
