子宮鏡検査に行って来ました。
そんなに緊張はしていませんでした。
なぜなら、そんなに痛くないらしいから。
痛い、と聞くとよけいに緊張しますからね~
8時半までに病院入り。
採卵の時の寝坊があるので、4時半に1回目が覚めました。

子宮鏡は、採卵の後なので、待ち時間がまた長そうです。
しかし、病院に着いてから1時間たたずして、呼び出し。
採卵と同じく、手術着に着替え、検温、血圧測定。
ベットで順番が来るまで待ちます。
ここでも意外と早く呼び出し。
どうやら今日は採卵が少ないようです。
6人?くらいでした。
(私がこの前採卵した時は土曜で10人でした)
麻酔もなく、洗浄してから、ファイバースコープ挿入。
痛いのかな!?と身構えましたが、いつの間にか入ってました。
看護師さんが左のモニター見てください!と。
そこには、カラーの映像が・・・
子宮の入り口から内膜、そして、卵管の入り口まで見えました。
ひえー、こんなんなんだ~・・・
子宮内膜は思ったより白く、血管も見えていました。
卵管の入り口があんなにくっきりと見えるとは。
なんだかゆらゆらしているイソギンチャクのような?モノが・・・??
粘液らしく、ふわふわしてていい感じ、らしい。
このとき、お腹が痛くなってきてあまり頭に入っていませんでした。
子宮に水を入れながらの検査なので、生理痛っぽい痛みがあると
聞いていましたので、その痛みみたい。
正味5分くらいだったでしょうか?
子宮内も問題ないようで安心しました。
なおかつ、子宮鏡検査の後は妊娠率が上がるそう。
子宮内を少しひっかくのが影響するらしいです。
そんなん聞くと期待しちゃうじゃないですか、、、先生。
自分の子宮は、ちょっと神秘的でした~
子宮をのぞけるなんて・・・不妊治療してないと経験できないことですね!