支払いが足りない! | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

12月8日(土)
12月の生理が始まったので、受診しました。
1ケ月ぶりの久しぶりの病院。
なぜか、ちょっぴりうれしい。

今日は採血なし。
ひたすら待ちます。

思いのほか早く呼び出し、診察。
まず、卵の状況確認。
8分割を2個だけ凍結、と思っていたら、
残りの卵のうち、1個胚盤胞まで育ってくれたそうです!
うわーん、うれしいよー!

いよいよ移植方法をどうするか、話がありました。
高齢者なので、2段階移植を薦められました。
2段階とは、2個日にちをずらして移植する方法です。
「これって、双子の可能性ありますよね?」
「まあ、あなたの年齢からしたら・・・」
(そんな心配いらないよ)的に聞こえました汗

ということで、来月21日に8分割を1個、23日に胚盤胞を1個
戻すことに決まりました。

あと1回生理を待って、子宮内膜を育てていきます。
お正月くらいに生理がきたら、あのかぶれると有名なエストラーナテープ
を貼っていきます。

今回処方された薬は、
12月8日~28日までプラノバールと血流改善でバファリン


支払い時、支払い機に表示された金額にびっくりしました!!
凍結と胚盤胞までの培養がプラスされていました。
たしか前回、それっぽいこと言われたような気がしますが、
それから日が経っているので、すっかり忘れてました。

病院は現金払いなので、あわててATMに駆け込みました。