採卵 | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

10月29日(月)
とうとう採卵当日となりました!

平日だし、ダンナは来ないと思ってましたが、
一緒に行くと言ってくれました。
すでにお腹が張ってて、帰り大丈夫だろうか・・・
と心配だったので、ダンナがいれば安心です(*^.^*)

8時10分に来院なので、7時前に家を出ました。
家を出たら、とてもきれいな朝日でした!
その朝日、今でも忘れられないほどの美しさでした。

病院に8時前到着。
すでに来られている方もいました。
その方も採卵なのでしょう。

着いてすぐトイレへ。
ポルタレン座薬という痛み止めを注入。

少し待つと、呼ばれて手術室がある階へ。
ダンナは採精のため、メンズルームへ。

下着も全部脱いで、手術着着用。
血圧を計り、点滴をうちながらベットで順番待ち。
私は卵が沢山できているので、順番は最後です。

この日は10人近くが採卵でした。
次々と呼ばれ、手術室から戻って・・・
ベットで待っている私の前を通るので、
看護師さんとの会話が気になってしかたなく。。

そして、やっと私の番となりました。
卵が多いため、静脈麻酔です。
手術はおろか全身麻酔を初めてで緊張・・・

手術台に乗り、足を固定され、膣内洗浄されました。
名前確認。
そして、麻酔注入。
「○○(麻酔薬の名前)、入りまーす」
よく言われる、数字を1から数えるのかな、と思ってて・・・


「EMONさーん!終わりましたよ!」
呼ばれて、うつらですが、目が覚めると、すでに終わってました。
「○○、入りまーす」と言われてから、すとんと眠ってしまってました。
麻酔って、すごい!!
なんにも覚えていないし!!

うつろななか、ベットに戻りました。
30分くらい休むとだんだん目が覚めてきました。
途中血圧も計りながら、だいぶん戻ってきたので、
ポカリスエットで水分補給。

1時間くらいかな?安静して待合室に戻りました。
特に痛みもなく、おなかのハリも感じず、楽勝~でした!
待合室でダンナと再会。
ダンナも無事採精できたみたいでよかった。

少し待って、診察。
なんと27個卵がとれました。
この年でこんなに取れるのはスゴいと言われました(^_^;)
写真もらったけど、いまいちきれいな卵じゃなくて、
ちょっとザンネン。
これから受精(一部顕微授精)するそうです。

朝食抜きで朝一から病院に入り、終わったのは13時過ぎ。
お腹空きすぎたので、帰りはがっつりランチを食べて帰りました。

とりあえず、どうにか終わってよかった~