
それは、JR九州が主催しているイベント
「JR九州ウォーキング」です。
ことの始まりは、休みの日、予定がなければゴロゴロし、
ますますメタボの道に進んでる

JR駅がスタート、ゴールでそこの名所やイベントを
訪ねながら歩くんですが、とっても楽しいです。
ひとことで言えば、『大人の遠足』って感じですね。
また、無料で予約不要ってとこも気軽でとても良いです。
そして、最大の魅力はポイントカード。
ためると景品がもらえるシステムですが、
特にダンナがハマり、絶対20ポイントゲット

と意気込みました。
全部で12コース。
総距離、120km歩きました。

痩せたか!?というと痩せてません・・・

だけど、週末が待ち遠しくて、この3ヶ月間、
充実した週末でした。
これが始まり。
近所のコースに参加。
見事に田んぼに文字が浮き出ています


箱崎の九州大学は歴史的建造物の宝庫です!
コーフンしました~


炭鉱地にもたくさん訪れました。
とても勉強になりました。
「炭鉱節」のモデルとなった煙突です。

佐賀には街中のいたるところに
恵比寿様が鎮座されています。
恵比寿ウォークラリーも開催されていて、
これにもハマりました。
写真の恵比寿さまは背中に大きな鯛を
担いでいます。かわいい~


飯塚の紅葉。
これでウォーキングは終了です。
また来年、春に再開されるようなので、
待ち遠しいです。
