本日もお立ち寄りいただきありがとうございます


寝る前の絵本の事


ORT3冊〜5冊とペッパピッグ(サイズ難度色々)の後で

日本語の絵本を読むのですが

最近のお気に入りは

「おまえうまそうだな」通称:dinosaur 、うまそう

「おでかけのまえに」通称:あやこちゃん


どちらも

わかりやすい「あらら」の後ろに

心の動きがあり、言葉にされない絵の表現があり

読むほど旨味の出てくる絵本です



「おでかけのまえに」

を読んだ後で

お母さんあやこちゃんは朝ごはんに何を食べていたかな?

赤ちゃんパン食べてた

お母さんWhat kind of fruit was on the table?

赤ちゃんapple

お母さんおでかけの前にお父さんは何をしていたかな?

赤ちゃんお人形をごしごししてた(←これは両親のどちらなのか絵が不明瞭)

お母さんその前には?

赤ちゃんおひげ剃ってた。

赤ちゃんお母さんはね、お料理して、「お手伝いはもうけっこうよ」って言って、あやこちゃんのお化粧のお顔タオルでゴシゴシして、あやこちゃん転んじゃってどろんこになったから新しいお洋服にお着替えしたんだよ。それで、みんなで行ってきますしたの。


と、仕舞いには質問と関係無く語ってくれました。


2歳の頃は

質問しても答えられない事が多く

あまり興味を示さなかったお話を

しっかり理解して覚えている

大きな成長を確認。

(半年前も「おつきさまこんばんは」では

質問&回答が成り立っていた)


思っていたより

しっかり聴いていたみたいです。

絵を楽しみ、お話をしっかり聴いて味わう

1人読みができるようになっても

忘れないでもらいたいものです。



それでは!