本日もお立ち寄りありがとうございます

ホントはそろそろディズニーの英会話教材の話でも書こうかなと思ってたのですが

それどころじゃない
寝耳にミミズな事が発生しました。

It's not water,just a worm.
そのくらいひぇーなできごとでした。

サービス業なんでいつかは覚悟してたんですが
育休明けの戻り先が聞いていた所から急に変更になり
平日休みの人に決定しました。

おまけに先月から
実母が腰を悪くしていて
…7キロの赤子なんて抱けません。
主人の実家も然り

辞令は突然にだけど
お休みの前の夜中(会社の定時をだいぶ過ぎて)
偉い方の携帯からの電話で伝えられました。
遅くまでお疲れ様です
社会的立場だけでなく心情的にも遅くまで頑張る上司に間違っても今更なんなんだよーとは言えない。

サラリーマンなんでもちろんNOは言いません。
が、もう今月も半ば、来月の休日預け口がありません。

来月の予約はもう締め切り済みガーン

とりあえず二箇所資料を収集し
見学してきました。
ついでにA園の病児保育も申し込んできました。

平日通ってる園の園長先生と役場と親
会社の総務課と親戚各所にも相談中

園A(既設老舗私立・平日は病児あり)
保活時は月齢未達で申し込めず
月初の決まった日時に電話で来月ぶんの予約
まるでコンサートチケット!

・布団貸し出し有り(追加料金無し)
・ミルク・弁当持参(哺乳瓶飲む回数分持参
もちろん離乳食も弁当持参です。
・保育園グッズ

主人の職場の近くであり主人の実家の近くでもあるので孫に逢いたいジージは喜ぶ。
母の実家にも近いので母も回復すればお迎えに参戦しやすい。
私はまるで逆方向に通勤。

園B(新規開所企業型・プレオープン的な感じ)
保活時は「(仮称)」だったため敬遠
毎月決まった日までに来月ぶんの予約

・布団貸し出し有り(有料:100円、キャンセル可)
・ミルク・弁当持参(哺乳瓶持参だが1本を洗浄して使用)
もちろん離乳食も弁当持参です
・おやつは赤ちゃんせんべいなど(有料:200円、キャンセル可)
・保育園グッズ

私の通勤経路に近く、通ってる園からも車なら遠く無いような立地
母の職場の近くなので、こちらも母が回復すれば参戦しやすい
逆に主人の通勤経路からは真逆

きっと毎月
A園に電話してダメならB園に
という預け方になると思われます。

融通利くのはB園なのですが、まだ遊具や教材もほぼなくて保育室は殺風景。ただ、天然芝の園庭と近隣に大きな公園が複数あるのは魅力。
A園は広いお庭があって近隣に神社やお寺があり自然が豊か。

時短でも退社が6時をゆうに過ぎる私。

どちらも18時半完全終了のため
お迎えは主人(=出張の時は会社早退するしかない)

どちらにせよ
年間契約で馴染みの先生馴染みのお友達と
というわけにいかないのですね。

申し込んだら安心じゃなく
毎月これをしなきゃならないのは結構ストレスかもしれない。

私…「毎月決まった日時」とか苦手でアセアセ

カレンダーに大書して
スマホのお知らせ機能も設定しておかないと。

もしA園とB園両方ダメなら
強行突破で月4回有給取るか
主人の妹(他所の奥様)に
お願いして預かってもらう
か、認可外でやってるとこ探すしかない。
決算月や主人の出張ラッシュの時に両園ともダメなら限りなくジ・エンドです。


というわけで
なんとかなりそうながらも
万年保活者になりそうです。

3歳過ぎたら下に子どもできなければ
ジジババか習い事にしようかなと思っています。
もし2番目ができたら2番目入園の時に考えます。
2番目妊活は…まだ先だけど
もしあるなら次は4月か5月に産みたいな。
半年未満の子をあちこち預けなきゃならないのが忍びないです


それではまた!ごきげんよう!



更新なければ
きっと
育児順調、手続きバタバタ
と思ってくださいませ。