姫は今自我がすごい出てきていて、

思い通りにならないとグダグダに

なって大変。





そんな時夫は、

いつも怒らなさすぎるからこんな子に

なったんだよ。もっと怒らないと!

って言うんですけどね、、、




怒れば素直で聞き分けの良い子に

育つもんなの?

姫の性格的な部分もあると思うんだけど。




義母宅で聞き分けがない時に義母に

いつも怒らなさすぎるからこうなるんだよ。

もっと怒らないと!

って言われて以来、夫はそれが正しいと

思い込んでるんですよね。

だからむやみに怒らない私を指摘してくる。




そもそもポッと出の人にそんなこと

言われたかないわ。

ずっとスマホ見てるくせに。




子供がなぜそうなってるかの理由に耳を

傾けもせずに怒るのは私は違うと思う。

必ず理由があるんだから。

理由に耳を傾けないで怒るのは子供の口を

塞いでるようなもんなんじゃないかなぁ。




夫はそれもせず、泣き喚けばすぐ怖い鬼の

画像を見せて子供を制圧するから本当に嫌。

それだと鬼が怖いからやめるだけなんだって💢

なんでわかんないかな。





もちろんケースによっては怒らなきゃ

いけない時もあるけど、そこの見極めも

しないで義母の言葉を鵜呑みにして

怒れ怒れって。




24時間面倒見てる私の言葉より、

たま〜に1時間くらい夫と一緒に面倒を

見てる人の言葉を正解と思う夫。

それは自分を育ててくれた親だから

なんですよね。


親の影響力ってすごい。