娘の寝かしつけは1時間以上かかるのが

当たり前で、昼間けっこう遊んだとしても

体力が余っていて寝るのが22時過ぎなんて

ことが日常でした。

寝かしつけの絵本なんて何冊読むことか…

って感じでこっちの方が先に寝落ちしそう

になるくらいで。




朝起きてから寝るまでワンオペで夜も

なかなか寝ないから本当に自分の時間が

とれなくて。





でも、入園後は寝かしつけの絵本を

一度も読んでませんびっくり

布団に入ったらすぐ寝ちゃうから。

こんなの初めて。





楽っちゃ楽だけど、相当気を張って

疲れてるんだな〜と思うと、安易に

ラクだ、やったー!とは思えなくて。





3年以上夜に時間が出来るなんてことが

ほぼなかったし、こんなに寝かしつけに

手がかからないこともなかったので、

違和感が。。。

早く寝る子の親はこんな感じなのかな?




姫が幼稚園で頑張ってきてるから

自分も頑張らなきゃ。