幼稚園2週目は風邪で休んだり通常保育
時間になったり、私は初めての懇談会に
出たり。
姫にとっても親にとっても大変な週でした😅
4月は新しい環境に慣れるまで
心も体も忙しい。
朝は毎日軽く登園拒否気味(幼稚園玄関前
でうろうろしてなかなか入らない)なので
最後は先生に連れられて行きます。
まだ怖いらしい。
その割に、
帰りはガッツリ園庭で遊んで帰る💧
今朝も、昨日出来たお友達と遊具で
遊んでから登園しました。
どんだけ外遊びが好きなんだよ。
連絡帳がないから、入園以来、園の中での
様子は一切わかりません。
モヤ〜。。。
どんな様子なのかも、どんなことを
しているのかも何も知らない。
相変わらずインナーのシャツの裾は
出たまま帰ってきます。
先生はそこまで目は配らないってことで
確定かな。
私の方は、通常保育一日目はゆっくり
100均で買い物しました。
今までは100均すらまともに見る時間が
取れなかったからなんだか良い時間でした。
気持ちが解放された勢いで雑貨とか買おう
としてしまったけど断捨離中なので
思いとどまりました💧
2日目は掃除。
洗面所、トイレ、そしてお風呂は普段
やらない部分まで時間をかけて念入りに。
やらなきゃと思いながらも先延ばしに
しまったので。
それから姫のズボンのリメイク。
可愛くないと履いてくれないので、昨日
買った100均アイテムで飾りつけ。
そして姫に荒らされたままになっていた
小物の片付け。
やることとやりたいことがいっぱい〜💦
ズボンは帰宅後に見せたら履いてくれました
(リメイク前は拒否だったけど)。
100均ワッペンは洗濯すると剥がれやすい⁈
別のものにつけたワッペンが洗濯2回で取れた💧
素材によるのかな⁈💦
この3年、後回しにしてきたことが
溜まりに溜まってるので(もう1人の
大人が戦力外だから)、まずはそういう
ことを片付けてスッキリしていきたい。